今回は大手の結婚相談所でおすすめ、大手の結婚相談所を使うメリットやデメリットを紹介します。
基本的には大手は質が高いことが多いです。中小と比較しても情報量も多いですし、会員数が多いということもあって、その点は安心できます。
この記事では、結婚相談所で2年働いてきた経験があり、自分自身もマッチングアプリや結婚相談所を利用してきた私が大手の結婚相談所の実態を紹介します。
もしも結婚相談所にいくのって恥ずかしいのではって思われている方はこちらも参考にしてください。
>> 結婚相談所行くのって恥ずかしい?知り合いにバレない婚活法
【事実】結婚相談所の9割は中小です
まず最初に事実なのですが、結婚相談所の9割は中小企業です。そして、1割くらいが大手結婚相談所です。
中小企業や個人で運営している所でも出会えるといえば出会えるのですが、正直ハズレのケースも少なくないです。私が大手で働いていた時には中小から回ってきたお客様もいるのですが、その際に以下のような理由から大手結婚相談所を利用するようになった方がいました。
- スタッフがそもそも専門的な知識を持っておらず適切なアドバイスができない
- 担当者が少なくて、相性が悪くて最悪だった
- 実績などがしっかりと示されていない
- お客様の声が顔写真付きでしっかりと掲載されていないこともある
もちろん、全てではないと思いますが、大手であれば、これらの問題は基本的に回避できます。とは言っても、大手もサービスは色々ありますので、しっかりと比較した方が良いです。
【事前に知っておこう】結婚相談所には二つのタイプがある
結婚相談所には大きく二つのタイプがあります。仲人紹介とデータマッチングです。それぞれの違いをまとめると、こんな感じです。
データマッチング | 仲人紹介 | |
異性の探し方 | 機械 | 専任スタッフ |
紹介人数 | 多い | 少ない |
料金 | 安い | 高い |
年間の相場 | 20万〜30万 | 45万〜60万 |
メリット | 人数が多く自分で自由に動ける | あなたの好みを理解して対応してもらえる |
デメリット | 細かいニュアンスは伝わらない やや融通性に欠ける |
担当者によってサービスの質が変わる |
データマッチングの場合、サポートは薄いものの、カウンセラーにあれこれと指示されることなく動くことができます。
一方で、仲介紹介型の場合、専任のカウンセラーがあなたに最適な異性を探すという昔からある結婚相談所の形態を取っています。データでは掴めない所を教えてくれるのはおすすめです。他にも、定期的なカウンセリングやお見合いの調整などもあります。
中にはこの二つがハイブリットしているものもありますが、大きく結婚相談所はこの二つに分かれます。
それぞれおすすめの方はこんな感じです。
データマッチング | 仲人紹介 |
恋愛に積極的な方 自分が中心で動きたい方 ちょっとでも安い方がいい方 |
今まで恋愛に積極的でなかった方 客観的なアドバイスをもらいたい方 バツイチや恋愛に奥手など結婚に対する不安のある方 |
どちらでも出会うことは可能ですが、あなたの今の状況にあっているものを選ぶことを推奨します。
大手結婚相談所の徹底比較
大手の結婚相談所を比較した表をまとめてみました。先ほどの仲人型とデータマッチング型の二つに分けて今回はご紹介します。
データマッチング型
会社名 | 会員数 | サポート | 会員の質 | 1年の総額 | 総合評価 |
楽天オーネット | 4.9万人 | 2点 | 5点 | 272,800円 | 90点 |
ゼクシィ縁結び エージェント |
2.3万人 | 2点 | 4点 | 222,000円 | 75点 |
ツヴァイ | 3万人 | 2点 | 4点 | 270,600円 | 70点 |
エン婚活 | 1.8万人 | 1点 | 4点 | 153,800円 | 65点 |
仲人型
会社名 | 会員数 | サポート | 会員の質 | 1年の総額 | 総合評価 |
IBJメンバーズ | 5.9万人 | 5点 | 5点 | 620,000円 | 95点 |
ノッツェ | 4万人 | 4点 | 4点 | 511,500円 | 80点 |
パートナーエージェント | 1.2万人 | 4点 | 4点 | 367,000円 | 80点 |
サンマリエ | 2万人 | 3点 | 3点 | 548,000円 | 65点 |
仲人協会 | 2.4万人 | 3点 | 3点 | 328,000円 | 60点 |
WebCon | 非公開 | 2点 | 3点 | 600,000円 | 55点 |
総合得点や会員の質、サポート力は口コミや評判をチェックした上でつけたものです。あくまで目安として考えてください。
ちなみに、成婚率についても考えても良いのですが、ぶっちゃけこの数字のカウント方法は会社によっても異なる一面があり、お見合いに至った数を集計しているものや成婚実績を掲載するものなどもあり、一概に比較できないので省きます。
おすすめの結婚相談所ベスト3選
データマッチング型と仲人型のそれぞれのおすすめの結婚相談所は以下の通りです。
【データマッチング型】
- 会員数が圧倒的で大手のブランド!楽天オーネット
- コストが圧倒的に安い!ゼクシィ縁結びエージェント
- 出会うための手段が豊富にあるツヴァイ
【仲人型】
- 会員数やサポート力が一押し!IBJメンバーズ
- 近くにIBJパートナーズがないときにはノッツェ
- 多少サポート力が落ちても料金が安い方がいいならパートナーエージェント
それでは、それぞれの結婚相談所について詳しくここからご紹介します。
データマッチング型のおすすめ結婚相談所ランキング
最初にデータマッチング型のおすすめ結婚相談所を紹介します。
- 会員数が圧倒的で大手のブランド!楽天オーネット
- コストが圧倒的に安い!ゼクシィ縁結びエージェント
- 出会うための手段が豊富にあるツヴァイ
おすすめ1位:会員数が圧倒的で大手のブランド!20代女子や子育てママを支援するプランありの楽天オーネット

会員数や会員の質、サポート力が最高峰の楽天オーネット。
- データマッチングによる出会い
- 婚活パーティや婚活イベント
- コーディネートサービス
- WEBと会員誌を使った検索(イントロG)
- 写真による検索(オーネットパス)
このように複数ので相方があり、大手という安心感で知名度も高く、会員数が約5万人ということでも安心度の高い結婚相談所です。
若い男女がやや多いという傾向があり、20代の場合、男性は11%、女性は19%という感じ。ちなみにツヴァイの場合、20代男性は全体の5%程度、女性は12%程度。なので、その観点からも若い人たちと出会える結婚相談所ともいえます。
楽天オーネットの詳細 | |
会員数 | 48,848名(男性5.5:女性4.5) |
成婚率 | 21.5% |
成婚までの期間 | 成婚までの平均交際期間は8.5カ月 |
1年間の最大の出会いの数 | 198回 |
データ紹介 | 72人 |
検索 | 96人+30人 |
入会金 | 106,000円 |
月会費 | 13,900円(6人紹介/月) |
お見合い料 | 0円 |
成婚料 | 0円 |
年間総額 | 272,800円 |
対応地域 | 北海道、青森、岩手、山形、秋田、仙台、東京、埼玉、千葉、神奈川、名古屋、静岡、岐阜、石川、長野、新潟、山梨、岡山、広島、鳥取、島根、山口、兵庫、兵庫、神戸、奈良、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、熊本、鹿児島、佐賀、大分、宮崎、長崎、沖縄 |
運営会社 | 楽天 |
楽天オーネットの会員の状況
楽天オーネットの会員の状況は以下のようになっています。
男性の会員の実態
>> 年齢(11/41/39/9)・学歴(66/34)・年収(12/46/27/15)のグラフ
女性の会員の実態
>> 年齢(18/55/20/7)・学歴・年収のグラフ
楽天オーネットの口コミと評判
[chat face=”yuki.png” name=”男性” align=”left” style=”type1″] 成婚料がなく、料金を考えてみても出会える人数は多いです。口コミや評判で色々と語られていますが、普通に出会うことができます。尼崎に住んでいましたが、全然出会えました。3ヶ月くらいで20名くらいの方と接点を持てましたよ。[/chat] [chat face=”tsukushi.png” name=”女性” align=”right” style=”type1″]楽天のブランドがあるので、安全であるということや会員数が多いということで選びました。結論から言うと、かなりスムーズに婚活は進んだなって感じです。担当者も親切でよかったです。[/chat]楽天オーネットはこんな方におすすめ
- 少しでもたくさんの異性と出会える可能性を重視したい方
- 色んな方法でアプローチできる方が良い人
- 会社のブランドがあり、かつ、会員の多い場所で婚活をしたい方
楽天オーネットでは結婚チャンステストというものがあります。これは入会する前にどの程度の人たちと出会えるのかを試すことができる体験サービスです。無料でまずは体験したいという方は以下よりどうぞ!
>> 楽天オーネットの結婚チャンステストを無料で試してみる
楽天オーネットの悪い口コミとして、あまりにも公式サイトに具体的なことが書かれていないということ。実際のところどうだったのか?以下の記事でまとめてみたので、参考にしてください。
>> 楽天オーネットの口コミと評判は?使って試した感想も交えつつ実態を解説します
>> 楽天オーネットの料金は安い?高い?サービス全体の内容から妥当か検討した結果
おすすめ2位:コストが圧倒的に安い!ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェントはゼクシィの情報誌で有名なリクルートの結婚相談所です。紹介数は月間16名で業界の中ではトップクラス、そして、8割の人が1ヶ月以内に出会っています。
1年間の総額も20万円程度なので、データマッチング型の結婚相談所の中ではかなり安いです。
他にも2017年11月からCONNET-shipを取り入れ、他社の会員と繋がることがでいますので、出会いの幅も増えるといえます。
ゼクシィ縁結びエージェントの詳細 | |
会員数 | 23,400名 |
成婚率 | 入会1ヶ月以内のお見合い成立率80% |
成婚までの期間 | 非公開 |
1年間の最大の出会いの数 | 最大312回 |
データ紹介 | 72人 |
検索 | 240人 |
入会金 | 30,000円 |
月会費 | 9,000円(6人紹介/月) |
お見合い料 | 0円 |
成婚料 | 0円 |
年間総額 | 222,000円 |
対応地域 | 北海道(札幌)、東京(銀座・新宿・池袋・立川)、神奈川(横浜)、埼玉(大宮)、千葉、静岡(浜松)、愛知(名古屋、栄)、大阪(梅田、梅田茶屋町、心斎橋、なんば)、京都、兵庫(神戸)、広島、福岡(博多、天神) |
運営会社 | リクルートマーケティングパートナーズ |
ゼクシィ縁結びエージェントの会員の状況
楽天ゼクシィ縁結びエージェントの会員の状況は以下のようになっています。
男性の会員の実態
>> 年齢(15/55/40)・学歴(75/25)・年収(35/40/18/7)のグラフ
女性の会員の実態
>> 年齢(26/64/8/0)・学歴(62/38)・年収(75/22/2/1)のグラフ
楽天オーネットの口コミと評判
ゼクシィ縁結びエージェントの口コミと評判
[chat face=”yuki.png” name=”男性” align=”left” style=”type1″]入会前に無料で相談をして入会を決意しました。他の結婚相談所と比較すると、安いです。最初はなかなかいい人って思える人と巡り会えなかったのですが、2ヶ月、3ヶ月と進むに連れて良い異性と引き合わせていただき、ただただ感謝です。[/chat] [chat face=”tsukushi.png” name=”女性” align=”right” style=”type1″]ゼクシィ縁結びエージェントはとても親切に対面でどうやったら結婚まで至るのかというアドバイスをしっかりとしていただきました。今までそこまで恋愛経験がなかったのですが、ど素人の私でも親切に教えていただき、最終的に結婚式までたどり着けてよかったです。優しくて誠実な男性と出会えたので、ゼクシィ縁結びエージェントはおすすめです。[/chat]ゼクシィ縁結びエージェントではプロのスタッフに無料で婚活相談できる機会があります。大手のリクルートが運営するサービスですが、この機会に是非とも試してみてください。
>> ゼクシィ縁結びエージェントでプロのスタッフに無料で相談するならこちら
ゼクシィ縁結びエージェントはこんな人におすすめ!
- 初期費用を極力かけたくない方
- エン婚活のようにオンラインではなく対面で出会いたい方
- 婚活の初心者の方
ゼクシィ縁結びエージェントではプロのスタッフに無料で婚活相談できる機会があります。大手のリクルートが運営するサービスですが、この機会に是非とも試してみてください。
>> ゼクシィ縁結びエージェントでプロのスタッフに無料で相談するならこちら
ゼクシィ縁結びエージェントについてさらに深めたい方はこちら!
>> ゼクシィ縁結びエージェントの感想!口コミや評判は本当なの?年齢層や流れなど全部まとめてみた
>> ゼクシィ縁結びエージェントの料金って安い?他の婚活相談所と比較した結果をご紹介!
おすすめ3位:出会うための手段が豊富にあるツヴァイ

ツヴァイはイオングループの結婚相談所で、会員数は3万人です。大きな特徴は婚活のセミナーを受けることができるということ。入会した後には、出会いのための準備講座やマナー、ファッション、メイク、コミュニケーションの力を高めるための講座を受講できます。
今まで恋愛に奥手であったという方にもおすすめでして、無料相談を使ってみてよければ試してみても良いかもしれません。
ツヴァイの詳細 | |
会員数 | 32,293人(男性5:女性5) |
成婚率 | 17.4%(1日に約15人が成婚退会中!) |
成婚までの期間 | 非公開 |
1年に出会える数 | 最大228人 |
データ紹介 | 72人 |
検索 | 156人 |
入会金 | 105,000円 |
月会費 | 9,500円~(1人紹介~/月) |
お見合い料 | 〇円 |
成婚料 | 0円 |
年間総額 | 27,0600円 |
対応地域 | 北海道、岩手、青森、秋田、宮城、山形、福島、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、長野、山梨、新潟、富山、石川、静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀、兵庫、兵庫、奈良、和歌山、兵庫、岡山、鳥取、広島、山口、香川、徳島、愛媛、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
運営会社 | 株式会社ツヴァイ |
ツヴァイの会員の状況
ツヴァイの会員の状況は以下のようになっています。
会員の年齢層

会員の学歴

年収の比較

ツヴァイの口コミと評判
[chat face=”yuki.png” name=”男性” align=”left” style=”type1″]20代だと割引が受けられるのですが、それで決定。1人でどんどん動くって場合ならちょっと安いですし、使って3ヶ月くらいで今の妻と出会うこひとができました。とりあえず、このツヴァイには恋愛傾向診断ってのがあるので、これをやるためだけに登録してみるというのもありかなと思います。。[/chat] [chat face=”tsukushi.png” name=”女性” align=”right” style=”type1″]30代前半の時にツヴァイを活用しました。紹介書や検索機能、引き合わせなど、とても充実していて、スムーズに婚活が進みました。あとはアドバイザーさんのアドバイスが具体的で的確だったのがよかったです。[/chat]ツヴァイはこんな方におすすめ!
- 少しでも安い料金で婚活をしたい人
- 条件検索によるマッチング以外の方法で出会いたい人
- 丁寧なサポートを受けたい人
- 自分1人で積極的に動いていきたい人
ツヴァイには自分の恋愛力を調べられる恋愛傾向診断という無料のツールがあるのですが、こちら是非とも体験してみてください。
>> ツヴァイの資料を無料で手にするならこちら!
>> ツヴァイの口コミや評判ってどうなの?何ヶ月くらいで出会いに繋がったのかまとめてみた
>> ツヴァイの料金って本当に安い?初期費用や月額会費、料金体系の全部をまとめてみたよ
仲人型のおすすめ結婚相談所ランキング
続いて仲人型の結婚相談所でおすすめの結婚相談所を紹介していきます。
- 会員数やサポート力が一押し!IBJメンバーズ
- 近くにIBJパートナーズがないときにはノッツェ
- 多少サポート力が落ちても料金が安い方がいいならパートナーエージェント
会員数やサポート力が一押し!IBJメンバーズ

IBJは会員数6万人に成婚率55%と、非常に優秀な結婚相談所です。大抵の結婚相談所の場合、20%くらいが成婚率ですが、このIBJはなんと倍!
やや料金が高いという点が欠点ですが、それでも、少しでも高い確率で結婚したいって方であればおすすめできるサービスです。
成婚率が高い理由としては、豊富な出会い方が用意されていることや結婚に到るまでのかなり徹底されたサポートに力を入れているからです。
プランが4つあり、エントリーコース、スマートコース、スマートプラスコース、プライムコースという形で別れています。自分がメインとなって動くのか?面談があるのか?積極的に紹介してもらえるか?パーティに無料で参加できるのかなどで変わってきます。
IBJメンバーズの詳細 | |
会員数 | 約60,000名 (男性の60%は年収600万以上、女性は約83%が20代~30代) |
成婚率 | 55.4% |
成婚までの期間 | 非公開 |
1年間の出会いの数 | 最大396人 |
データ紹介 | 120人 |
検索 | 240人 |
入会金 | ¥240,000円-385000円 |
月会費 | 15,000円(10名申し込み可/月) |
お見合い料 | 0円 |
成婚料 | 200,000円 |
1年間の総額 | 620,000円(10名申し込み可/月) |
対応地域 | 東京(新宿、銀座、有楽町)、神奈川、埼玉、名古屋、大阪(梅田、心斎橋)、神戸、福岡 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
IBJメンバーズの会員の状況
IBJメンバーズの会員の状況は以下のようになっています。
男性の会員の実態
>> 年齢(7/52/41/0)・学歴(86/14)・年収(4/42/34/22)のグラフ
女性の会員の実態
>> 年齢(23/58/19/0)・学歴(58/32)・年収(42/41/10/7)のグラフ
IBJメンバーズの口コミと評判
[chat face=”yuki.png” name=”男性” align=”left” style=”type1″]ベテランのスタッフが真摯に対処してくれました。ちょっとしたことでも気軽に答えていただき、よかったです。成婚率が高いというのもなんとなく実感できるくらいに真摯です。やや高いですけどね笑[/chat] [chat face=”tsukushi.png” name=”女性” align=”right” style=”type1″]特に不満はなく、お金を出した分に対する価値は十分なのかなって思いました。出会える人数とかも満足で、3ヶ月目に今の結婚相手を見つけることができました。[/chat]IBJメンバーズはこんな方におすすめ!
- 費用よりも成婚率を重視したい方
- 少しでも手厚いサポートを受けたい方
- 会員数が多く、かつ、実績のある結婚相談所を使いたい方
>> IBJメンバーズの公式サイトはこちら!
IBJメンバーズの関連記事
>> IBJメンバーズの口コミと評判は?使った人たちの口コミ200をまとめてみた
>> IBJメンバーズの料金は高いけど本当に出会える?実態を調査した結果
おすすめ2位:近くにIBJパートナーズがないときにはノッツェ

ノッツェはサポートが熱い婚活サイトが進化したような結婚相談所です。良縁ネット(Rnet)と提携しているので、約4万人の会員さんと繋がれます。
ノッツェに登録されている会員を会員専用のページから異性の顔写真やプロフィールをチェックします。そして申し込むということで、マッチングアプリと近いです。
写真を選び申し込み、お見合いをして交際がうまくいけば結婚です。婚活サイトとの違いとしてはカウンセラーが常駐しているのでいつでも相談してもらえます。
あれこれとサポートを受けるよりは必要な時だけ使って、自分主体で動きたいという方にはおすすめの婚活相談所です。
コースも5つあり、ベーシックコース、20代女性の限定コース、他者からの乗り換えプラン、シングルマザー限定プランと複数のプランがあり、あなたにあったものを選べます。
また、パーティも多く、出会いのきっかけのチャンスは多いといえます。ただし、口コミと評判を見ると営業が強いってところがあって、一度無料相談に行ったり、他の結婚相談所と比較した上で決めることをおすすめします。
ノッツェの詳細 | |
会員数 | 非公開(男性:女性=6:4) |
成婚率 | 非公開 |
成婚までの期間 | 9ヶ月前後 |
一年の出会いの数 | 最大96人 |
仲人紹介 | 36〜60人 |
検索 | 36人 |
入会金 | 77,500円 |
月会費 | 4,500円~1.95万円(2名迄お申込可/月) |
お見合い料 | 1万円(2名迄お申込可/月) |
成婚料 | 100,000円 |
年間総額 | 511,500円 |
対応地域 | 北海道、宮城、青森、福島、長野、東京、千葉、埼玉、神奈川、名古屋、静岡、兵庫、兵庫、神戸、岡山、広島、愛媛、高知、福岡、鹿児島 |
運営会社 | 株式会社結婚情報センター |
ノッツェの会員の状況
非公開
ノッツェの口コミと評判
[chat face=”yuki.png” name=”男性” align=”left” style=”type1″]コンシェルジュの方に親身にサポートしていただきました。2ヶ月目に出会った女性と意気投合して、そこから結婚まで行きました。サービスやサポート面はバッチリ。マッチングアプリなどとの違いとしてはズバリ対面のサポートです。昔マッチングアプリを使っていたのですが、出会えても2回目に繋がらないことが多かったです。その時気づけていない欠点を指摘してもらえてよかったです。[/chat] [chat face=”tsukushi.png” name=”女性” align=”right” style=”type1″]全体的に自由で自分で進めていき、必要があればサポートを利用するスタイル。仕事で忙しくて時間を取りづらかったのですがそのような私でもどう動いたらいいのか的確にアドバイスをいただき、結婚までこぎつけました![/chat]ノッツェはこんな方におすすめ!
- 自分のライフスタイルに合わせて婚活したい人
- 顔を優先して婚活したい人
- あまり色々とアドバイスを受けるのが好きではない人
ノッツェでは会員になっていなくても、既存の会員と無料でマッチングできる無料パートナー紹介というのがあります。無料なので、試しにやりたいという方は試してみてください。
>> ノッツェに無料で登録して試してみる
その他、ノッツェに関する記事は以下の記事でまとめたので、参考に!
>> ノッツェの口コミや評判は悪い!?実態をツイッターや2chの口コミから拾った結果わかったこと
>> ノッツェの料金は安い!?他社の結婚相談所と比較して明らかになったこと
おすすめ3位:多少サポート力が落ちても料金が安い方がいいならパートナーエージェント
パートナーエージェントは会員数が伸びている結婚相談所で、年齢や地域のデータに基づいて作る独自の成婚KPIを作成。これがわかりやすいということで好評です。そして、定期的に面談もあるので、1年以内の成婚率も93%以上で高いです。
ただし、面談は3ヶ月目と10ヶ月目しか使えません。そのため、ちょっとサービスが薄すぎないって感じてしまう事例もあるようです。
会員数がやや少ないので、都市部でしか出会いが難しいですが、仲人型の中でも安いですから、安さにこだわるということであればパートナーエージェントを使っても良いかと思います。
パートナーエージェントの詳細 | |
会員数 | 11,651(男性5:女性5) |
成婚率 | 28.6% |
成婚までの期間 | 1年以内に成婚する確率65.6% |
1年間の出会いの総数 | 24人以上 |
入会金 | 125,000円 |
月会費 | 16,000円(2人紹介~/月) |
お見合い料 | 0円 |
成婚料 | 50,000円 |
年間総額 | 367,000円 |
対応地域 | 北海道、茨城、群馬、東京、神奈川、千葉、埼玉、兵庫、兵庫、神戸、奈良、兵庫、広島、名古屋、岐阜、愛知、静岡、広島、福岡 |
運営会社 | パートナーエージェント |
パートナーエージェントの会員状況
パートナーエージェントの会員の状況は以下のようになっています。
男性の会員の実態
>> 年齢(8/48/44/)・学歴(76/24)・年収(19/45/26/10)のグラフ
女性の会員の実態
>> 年齢(20/62/18/0)・学歴(63/37)・年収(58/30/8/4)のグラフ
パートナーエージェントの口コミと評判
[chat face=”yuki.png” name=”男性” align=”left” style=”type1″]大手の相談所と比較するとやや高めです。ただし、もっともサポートが充実していたように思います。会員さんも良い人たちが多くて、結婚を検討されている方にはおすすめです。[/chat] [chat face=”tsukushi.png” name=”女性” align=”right” style=”type1″]20代の後半でそろそろ結婚しないといけないと思っていた時に利用しました。20代なので、割引もあって、入会してから3ヶ月で結婚相手と出会うことができました。コンシェルジュさんのアドバイスも的確で入ってよかったなと思いました。[/chat]パートナーエージェントはこんな方におすすめ!
- 成婚率が高い結婚相談所を使いたい方
- 少しでもコンシェルジュのサポートが強い場所を選びたい方
- お金をかけても確実に結婚までいきたい方
パートナーエージェントでは無料婚活EQテストができます。気になる方はこちらをチェック!>> 無料のEQテストをするならこちら
>> パートナーエージェントの公式サイトはこちら!
パートナーエージェントの関連記事
>> パートナーエージェントの口コミと評判は?実際に使った感想をまとめてみた
>> パートナーエージェントの料金は高いけど本当に出会える?満足度は高いのか調べた結果
大手結婚相談所のメリット
中小の結婚相談所と比較して大手企業の結婚相談所のメリットを解説します。
会員数が多く信用度が高い
個人で運営していたり、中小企業の場合には、データの蓄積度という観点では劣ります。当然ながら、たくさんの事例を扱っている方がデータもたくさん集まり、具体的にどのような策をとれば効果的なのかがわかりますよね。
実際に会員数という観点で見ても、先ほど紹介した結婚相談所は多いものなら5万人から6万人くらい。それに対して中小企業の場合は集客力が劣るために、そのようなデータが手に入りません。
ですので、信用度という観点でみたときには中小の結婚相談所よりも大手の結婚相談所の方が強いです。
登録時にしっかりとした個人情報の提供が求められるので、いい加減な人は少ない
登録したときに、個人情報を提供する必要があります。特に大手の場合は会社の信頼を損ねることで大きなダメージを損ねるので、この辺り徹底していて、審査がきっちりとしています。
- 公的な身分証明書
- 最終学歴証明書
- 職業証明の写し
- 月会費などの口座振替依頼書
- 登録用写真
- 独身証明書
結婚相談所によって異なりますが、ここに紹介した全ての証明書の提出が必要なケースもあります。これは特に大手でありがちです。
イベントやパーティをはじめ、各種サービスの質が高い
中小の結婚相談所でも上手く回すことができる場所もあるかもですが、イベントやパーティなど、結婚にまつわるイベントなど出会いの場は大手の結婚相談所の方が多いです。
中小企業の場合、なかなか人数が集まらないという実態やスタッフの時間を裂くことができないという状況が起きることも少なくないです。
大手結婚相談所を利用する時のデメリット
大手の結婚相談所を利用する際の注意点を解説します。
何かに特化したサービスがやや少ない
大手企業は集客力や信頼がある点では、最強です。ですが、品質が高いという一面があるものの、何かに特化しているという観点で言えば、中小の方が強いと言えるかもです。
例えば、ハイステータスの人たちのみを扱っているCELENTEやオタク婚を専門にしているとら婚などであれば、ターゲット層が非常に明確。
一方で、大手の場合は、そのように何かの一部の人たちを狙って事業をしているわけではないです。
コンシェルジュの担当する会員数が多い
結婚相談所の場合、大抵の場合は、あなたの相談や質問に乗ってくれるコンシェルジュが1人や2人存在します。
ただし、大手の場合は一人当たりのコンシェルジュがみる会員が多くなりますので、細かいことまでそこまで見てくれるのかって問題はあります。
中小企業であれば、会員の数が少ない分、細やかなサービスをしてくれるケースもありです。
こればかりは場所によっても、人によっても、サービスの質が多かれ少なかれ違うので、一概に述べることは難しいですがね…。
大手の結婚相談所をおすすめできる人、できない人
大手の結婚相談所をおすすめできる方とできない方がいるのですが、以下のような方は大手の結婚相談所を利用することをおすすめします。
- 実績や会員数、信頼度という観点でサービスを受けたい方
- 品質の高いサービスを受けたい方
- 結婚相談所でハズレくじを引きたくない人
逆に以下のような方にはあまりおすすめできないです。
何かに特化した婚活をしたい方(ハイクラスの人のみとか、オタク婚、料理婚など)
とは言え、大手の結婚相談所でも最近は何かに特化した人だけの集まりなどを企画することもあるので、まずは一度大手結婚相談所でもチェックしてみると良いかと思います。
よくある質問にお答えします
追記予定
結婚相談所おすすめランキングまとめ
今回は結婚相談所のおすすめランキングを紹介しました。結婚相談所をどこにするのか選ぶ際の参考になれば幸いです。