【必読】ペアーズはマッチング後が命!メッセージ来ない原因とデートの攻略法

こんにちは、はじめです。

今回は、ペアーズでマッチングした後に、確実に出会い、お付き合いまで発展させるためにはどうしたら良いか解説します。

 

本記事は、下記のような思いを持たれている方向けの記事です。

  • マッチング後メッセージが続かない
  • 既読スルーされていつも撃沈する
  • デートまで持ち込めない
  • いつまで経っても出会えない、お付き合いに発展しない

これは別にペアーズに限ったことに限らず、マッチングアプリで出会うためには、「マッチング後のメッセージ交換」および「付き合うまでのデート」のポイントをが極めて重要になってきます。

 

ちなみに、この記事を書いている私も最初は全く出会えなかったのですが、徐々に試行錯誤を繰り返しつつ、半年もしたら、月に5〜10人くらいと出会えるようになりました。

その体験から決してポイントさえしっかりと掴んで頂いたら難しいものではないので、この記事を読み終ったらすぐ使える知識やコツを解説していきます。

 

お付き合いまで発展しない3つ理由と彼氏彼女を作る3つのポイント

最初にペアーズで出会えない本当の理由、さらに、それを踏まえて大切な2つのことを解説していきます。

マッチングした後からお付き合いに発展しない3つの理由

まずマッチングした後からお付き合いに発展しない根本原因を3つ紹介します。

その①:いいねが集まる人の場合は競争が激しいから

ペアーズに限らずマッチングアプリ全体に共通しがちですが、一度の人にはいいねがたくさん集まり、一部の人にはいいねがあまり集まらないという現象が起きます。

特に男女間の差は大きく、女性は100いいね以上の人も数多くいますが、男性であれば30いいねもあれば、かなり優秀な方であり、女性の方が選べる立場になります。

また、同じ女性でも500いいねつく女性もいれば、50いいねほどしかつかない女性もいます。男性も180いいね集める男性もいれば、5〜10いいねしか集まらない人も少なくありません。

 

だとすると、ここからは熾烈な競争が待っています。いいねが集まっている人ほど、途中で興味がなくなれば、既読スルーすることも普通に起こりえます。

メッセージ交換する中で、「この人は違う」と思われたら、簡単に振られてしまうのです。例えば、男性が月に30人とマッチングしたら、その後出会うまで行き着くのは1〜4人ほどになります。10人に1人残ればいい方です。

さらに、デートとかも重ねるとなると、お付き合いまで発展するのは1%とかそういう次元になってきます。

その②:相手が不快に思うメッセージや行為を行っているから

2つ目の理由は、相手が不快に思うメッセージや行為を行って、「生理的に無理」、「関わってはいけない人」と思われたからです。

男性でも女性でもヤバい人っていますよね。

 

例えば、メンヘラは一般的には人に依存するようなタイプで、病的と思われたりします。他にも、メッセージで長文を送りつけたり、失礼な言葉遣い、馴れ馴れしい言葉遣いなどで不快にさせることがあります。

これ自体は何がフックになるかはわかりません。だからこそ、基本的に相手が不快に思われるようなメッセージや言動は控える必要があります。

最低限押さえておきたいポイントは後ほど詳しく解説しますので、お待ちくださいね。

 

その③:相手が恋活・婚活以外の不順な動機で行っているから

3つ目の理由は、相手が恋活・婚活以外の不順な動機で行っているからです。マッチングアプリには、残念ながら、恋活・婚活以外の目的で登録している人たちが一定数います。

 

例えば、女性の中には、飯モクでアプリに潜り込んでいるだけの人がいます(この場合、付き合うつもりは最初からありません。)

他にも、女性はペアーズの場合無料なので、単に遊びや茶化し目的の人も中にはいますし、辞める前提で行っている人もいるからです。メッセージ交換したのに、いきなりアカウントが消える人もいますからね。

また、既婚者がセフレを作るために使っていたり、ビジネスへの勧誘の目的で利用しているケースもあります。

 

この場合の対処方法は、可能な限りプロフィールやメッセージからその傾向を推測するしかありません。

ただ、真剣に恋活・婚活している人とそうではない人たちのメッセージには違いがあるので、そのポイントを把握することが大切です。

この人たちを相手にしていると、マジで時間の無駄になってしまいますから、あとで詳しく実体験も交えて解説します。

 

ペアーズでマッチング後にお付き合いまで発展させる3つのポイント

ということで、ペアーズでマッチング後にお付き合いまで発展させるポイントは次の3つです。

・同性に負けないためのメッセージやデートのポイントを押さえること

・不快に思われるようなメッセージや言動をとらないこと

・恋活・婚活以外の目的で使っている地雷の人たちを見抜くこと

以上の3つをすべて網羅して、ここから解説していきます。

 

好感度を上げる1通目のメッセージの5つのポイントとNG事例5選

それでは、好感度を上げる1通目のメッセージの5つのポイントとNG事例を解説します。

最初のメッセージの5つのポイント

ポイントは下記の通りです。これについて詳しく解説していきます。

その①:マッチングのお礼を言う

一つ目はマッチングのお礼を述べるです。いいねをしてくれたことに感謝の気持ちを伝えましょう。

これによって、「礼儀正しい人」、「まともな人」、「誠実な人」というポジティブな印象を与えることができます。

 

その②:挨拶と自分の名前を名乗る

「初めまして、〇〇と言います。」と自分の名前を名乗りましょう。

注意点としては、「ニックネームを避ける」、「相手の名前は質問しない」です。

 

一つ目ですが、「けんちゃん」とプロフィールに掲載していても、初対面の人からいきなり、「はじめまして、けんちゃんです」と言われたら、普通は引くでしょう。ですので、自分の下の名前をストレートに述べた方がいいです。

二つ目は、相手に「お名前を教えてください」と言われても、人によっては嫌がる方、構えてしまう方もいます。もしも返信して、相手が名前を名乗らなければ、「なんって呼んだらいいでしょう?」などと2通目以降で質問するようにしてください。

 

その③:プロフィールを見て、いいねをした理由をつける

プロフィール写真やサブ写真、コミュニティや自己紹介文を見て、いいねをした理由を書いておきましょう。

  • アニメや旅行の趣味が合うなと思いいいねしました!

  • お仕事が同じで話が合いそうなところ、笑顔が素敵なところがいいなと思い、いいねしました!
  • 料理お好きなんですね。私も最近ハマっていて、価値観が合うかもと思い、いいねしました!

このように、しっかりと理由を書くことで、返信率が倍くらいアップします。異性に「プロフィールを見てくれたんだ!」、「私だから送ってくれたのか!」と特別感を演出できます。

 

なお、相手が住んでいる場所がコミュニティから近いとわかった場合には、必ずそのお住まいを理由に言及した方がいいです。地理的に近い場所にいるということは、親近感を感じやすいといったメリットがあるからです。

ペアーズは都道府県までしかプロフィールに入力できないので、実際に会うとなった時に、遠いとなかなか会えなかったりするケースも少なくないです。

コミュニティから「大阪市内ってことは住んでいる場所が近そうかもと思い、いいねしました」などと書き入れておくと良いでしょう。

 

その④:顔文字や絵文字、感嘆符で感情を表現する

すべて、「。」で終わった文章だと、相手に冷たそうな人と思われます。ですので、顔文字、絵文字、感嘆符(「!」)を適宜使って、感情が伝わるようにしてください。

ただし、注意点として、あまり気持ち悪い、意味のわからない絵文字や顔文字は使わないようにしましょう。

 

その⑤:「どうぞよろしくお願いします!」で締める

最後は「どうぞよろしくお願いします!」「もしよろしければメッセージ交換できると嬉しいです!」などで締めくくるようにしましょう。

 

その⑥:簡単な質問一つで締めくくる

最後に簡単な質問を一つ入れておくことをおすすめします。

  • 2枚目の写真、きれいですね。どこで撮影されたんですか?

  • 看護師されているんですね。お仕事大変じゃないですか?

出来れば、一問一答で答えられるような質問を入れておきましょう。あまり深く考えなくても答えられるものを入れておくことで、2通目以降のメッセージ交換がスムーズになります。

ただし、「今まで何人とアプリで会いましたか?」「前に別れた理由は?」など、あまりにもプライベートな話を入れるのはNGです。

 

1通目のメッセージの具体的な例

具体的な例文としては下記の通りです。こちらをテンプレートとして、いいねをつけた理由の部分のみを相手に合わせて、流用しても良いでしょう。

はじめまして、数あるプロフィールの中から興味を持って頂きありがとうございます!
〇〇と言います^^

旅行がお好きなところ、料理が趣味なのが一緒なところ、お仕事の業界が一緒で話が合いそうかなと思い、いいねしました!

もしよろしければ、メッセージ交換できると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします(^○^)

P.S. 3枚目の写真、綺麗ですね。どこに行かれたんですか?

相手に不快感を与える1通目のメッセージの事例4選

ここから相手に不快感を与える1通目のメッセージでよくありがちな間違いをお伝えします。

その①:長文を送りつけている

一つ目は長文を送りつけていることです。いいねをつける理由は書いても、そこであまりにも長く書きすぎると、相手からすると、返信が大変、読むのも大変、非常に重いメッセージのように感じてしまいます。

なので、先ほどの例文くらいの長さで止めるようにしてください。メンヘラと思われる可能性があります。

その②:短文で終わっている

二つ目は、短文で終わっていることです。メッセージの文章が「マッチングありがとうございます!」「よろしくお願いします!」だけだと、相手からすると、非常に素っ気ないメッセージと思われてしまいます。

実際にペアーズで出会えている人たちの多くは先ほどの例文のように、顔文字やいいねの理由などをつけているわけです。そういったことをしている人としていない人ならどちらに好感を持つかって話です。

その③:馴れ馴れしい、タメ語を使っている

最初から馴れ馴れしい、タメ語を使うのはNGです。アプリの上とはいっても、リアルの人間関係と一緒です。

いい歳をした大人が初対面の人に、「よろしく!」とか友達のように語ったり、ちゃんづけで呼べば、相手からするとドン引きです。

その④:いきなり連絡先の交換や出会うことを提案する

いきなり連絡先の交換や出会うことを提案するのもNGです。ネット上の顔写真とプロフィールしかわからない異性といきなり連絡先を交換したいと思う女性は少ないです。

また、自己紹介の中で、「マッチングしたらまずは会いたい」という相手であったとしても、最初は普通に今回ご紹介した例文を送ってから、出会う提案をした方が良いでしょう。

1通目のメッセージで返信がこない7つの理由

上記の注意点を守った例文でメッセージを送っても、返信がこないケースがあります。その理由として考えられることは以下の7つです。

その①:メッセージが重たく感じられたから

その②:女性が年齢確認をしておらず、そもそもメッセージ交換できない

その③:好みじゃないのに間違ってマッチングしたから

その④:他に魅力的な異性を見つけたから

その⑤:単にその場の暇つぶしで使っていたから

その⑥:マッチングしすぎて返信が面倒になった

その⑦:最後の辞めるタイミングで適当にアプリを使ってマッチングをしていたから

以上に関してはすべて不可抗力ですので、仕方がないでしょう。

なので、マッチングしてメッセージを送って返信をもらえなかったからと言って、悩む必要はありません。

2通目以降のメッセージを続かせるための9のコツとNG事例7選

2通目以降のメッセージの10のポイント

2通目以降のメッセージの10のポイントをそれぞれ詳しく解説します。

その①:2通目の際にお礼を入れる

メッセージを返信してもらったら、その返信行為に対して、「お忙しい中、ご返信ありがとうございます!」と入れておくのがベストです。

最初は丁寧で真摯な感じな印象を与えた方が好感は良くなりがちです。相手の気持ちを配慮できる人と思ってもらえます。

 

その②:相手の発言に共感・肯定をする

相手の発言した行為については「すごいですね」、「良かったですね」、「すごく興味深いですね」などと相手を肯定してあげましょう。

人は自分の話に興味を持って聞いてくれる人、褒めてくれる人、認めてくれる人に対しては、好感を持ちやすいです。

 

その③:相手の仕事の苦労をねぎらう

相手のお仕事が看護師など働き方が不定期な仕事、朝が早くて帰りが遅い、SEなど激務になりがちな場合には、その相手の苦労をねぎらうようにしてみてください。

  • 「看護師さん、今コロナですごく忙しいイメージがあります。大丈夫ですか??」
  • 「広告代理店は激務になりがちですもんね。結構ストレス溜まったりしませんか?」
  • 「教師はいろんな子どもや親もいますし、部活とかで、すごく忙しいイメージがあります。休みとか取れるんですか?」

特に、お仕事については関わっている時間が長いので、その部分に関しての苦労をわかってくれる人だと思ってもらえると、好感を持ってもらいやすいです。

 

その④:個人的な体験談を交えて話を深める

何かを質問をして、相手が答えを返してきたら、基本的には個人的な体験談も一緒に含めるようにしてみてください。

  • 男性A:「旅行お好きなんですか?」
  • 女性B:「大好きです!最近だとオーストラリアと北海道に行ってきました!〇〇さんはどこか行かれましたか?」
  • 男性A:「オーストラリア、北海道、いいですね。私も北海道去年行きましたよ!小樽で海鮮丼を食べてきました!〇〇さんは、北海道のどのあたり回られたんですか??」

相手の発言に対して、自分の個人的な体験談をくっつけられる範囲でくっつけて行きます。人は共通点があるとわかると、自然にその相手に好感を持つようになります。

 

その⑤:メッセージの長さや返信タイミングは相手に合わせる

メッセージの長さや返信タイミングは基本的に相手に合わせるようにしてください。

相手が短文で返すタイプであれば、こちらも3〜5行くらいで終わるような文章で返します。逆に長文で返してくれる場合には、こちらも長文で返します。

また、返信タイミングも、相手が1時間後に返すタイプなら、こちらも1〜2時間くらいの時間を空けて返し、1日後であれば、こちらも1日後とかの方が良いです。

 

その⑥:必ず質問を一つ入れる

必ずメッセージの中には最後に質問を一つ入れるようにしてください。質問をしないことには、相手からすると何を返して良いのかよくわからないですし、会話を深めるのも大変になってしまいます。

ですので、相手の発言をさらに深めるような質問をしてみてください。

その④の事例であれば、北海道のどのあたりに行ったのかを最後に質問していますが、相手の発言したことを深掘りした質問になっています。

 

その⑦:相槌、顔文字、絵文字、感嘆符、笑マークを入れる

時たま、「そうですね!」、「素晴らしいですね!」、「いいですね!」というように相槌を入れてください。

あるいは、顔文字や絵文字、感嘆符(!)、笑マークを入れるようにしてください。

 

これによって、リアルに喋られているように思えます。こちらのメッセージのように、人間味を極力出した方が相手から好印象だったりします。

どうしてもメッセージの際には、形式的になりがちなので、出来るだけ感情が伝わるように書くようにしてみてください。

ただし、注意点として、入れすぎると「キモい」と思われることがあるので、適度に使うようにしましょう。

 

その⑧:一人にこだわらず複数の人とメッセージする

一人にこだわるのではなく、複数の人と並行してメッセージ交換してください

異性も二股、三股で、並行してメッセージ交換しています。すでに解説したように、メッセージ交換している人が他の異性に目移りしてしまうことも少なくありません。

 

なので、仮に今メッセージ交換している人とやりとりが続かなくなったとしても、大丈夫なように、同時並行で進めるようにしましょう。ここに罪悪感を持つ必要はありません。

 

その⑨:相手の名前を適宜入れる

適宜メッセージする際には、相手の名前を入れておくようにしてください。そうすることで、いざ出会ったときに、下の名前で呼ぶことのぎこちなさが多少緩和されます。

また、自分の名前を言ってもらうことで、親近感を持ってもらいやすくなります。

 

その⑩:メッセージの話題はお互いの共通点を2〜3つくらいがベスト!

メッセージ交換の話題はお互いの共通点を2つくらいがベストです。

旅行や料理、アニメ、漫画などのテーマから2〜3つくらい、異性と共通しているジャンルのテーマを深掘りしてお話するようにしてください。

一方しか興味がないような話題の場合は、話を深めることが出来ずに一問一答になりやすいです。例えば、鬼滅の刃をあなたが好きで、異性は見てもいないなら、鬼滅の刃を話題にしても、表面的な話しかできません。

 

ですから、相手が話を深められるであろうテーマを選んでください。

プロフィールをチェックすると、趣味や特技、仕事、出身地、休日の過ごし方、好きなもの、今後の目標、コミュニティなどから、恐らくお互いに共通しているテーマが何か一つあると思います。

逆にそれがなければ、出会ったときに、会話できず気まずい雰囲気が流れるような可能性がありますから、この部分はよくよく注意しておく必要があります。

 

相手に不快感を与える2通目以降のメッセージの事例7選

相手に不快感を与える2通目以降のメッセージでよくある事例を7つ解説します。

その①:下心やヤリモク感を出した発言をする

女性は、「遊びじゃないか」、「ヤリモクではないか」などは非常に心配しています。だからこそ下心が見えるような発言はしてはいけません。下記のような言動は慎みましょう。

  • 下ネタをいう
  • 体やルックスを批評する(可愛い、足が細い、美人、スタイルがいいなど)
  • すぐに会いたがる
  • 猥褻なコメントや画像を送る
  • 「くん」「ちゃん」づけ
  • 最近の性事情を聞く

下心があったとしても、隠すようにしてください。下心が見えた時点で返信がこなくなる原因になります。

「相手がすぐに会いたい」とプロフィールに書いていない限り、基本的にはメッセージ交換をしっかり重ねる必要があります。

 

その②:タメ口や呼び捨てをする

タメ口や呼び捨てはアウトです。他のマッチングアプリでもある程度しっかりと丁寧語が使えるのかは重要です。よくない理由は大きく4つあります。

  • 出会った時にぎこちない会話になる可能性が高い
  • 軽いイメージを相手に与えてしまう
  • 遊び目的と思われる
  • 常識がないと思われる

タメ口や呼び捨ては、2回目、3回目と回を出会って回を重ねてからが良いです。

 

その③:重たく感じられる文面になっている

丁寧であることは大切ではあるものの、丁寧すぎる故に、少し文章全体が重たく感じられるような内容になってしまうことがあります。

特に長文のメッセージにありがちなのですが、お互いに長文で返している場合、早めに勧誘した方がいいです。

そうしないと返信するのが面倒に感じてしまうことがあります。

 

その④:自分の武勇伝を語りまくる

ついつい自分をよく見せるために、自分の武勇伝や自慢をする方がいますが、嫌われます。

人間は自分の話を聞いて欲しい生き物なので、あなたは満足かもしれませんが、異性からすると非常につまらないです。

特に男性はこのような方が多いですが、女性からすると、興味ないというケースは少なくありません。

 

その⑤:10通以上メッセージ交換しても誘わない

10通以上メッセージ交換をしたにもかかわらず、いつまでも誘わないのも不快に思われる原因になります。

だいたいですが、共通している関心ごと2〜3個ほどでメッセージ交換したら、それなりに好感を持ちます。あなたに食いついてきているということですから。

にも関わらず、いつまでたってもデートに誘わないのは相手に不快に思われる原因になってしまいます。

 

その⑥:政治や宗教などの賛否分かれる問題に触れる

政治や宗教などの賛否分かれる問題には触れない方が良いです。例えば、今の政治に不満があるか、ないかは人によって賛否が分かれるところです。

最近だとコロナの問題が報道されたりしますが、「飲食店は夜も開業したらいいのに」と思う人たちもいれば、「感染を拡大しないためにお酒の提供は辞めた方がいい」という人たちもいます。

あくまで、お互いに興味関心がある部分で話を深める、そして、政治や宗教など意見が分かれる部分の話は仲良くなってから、相手の様子を見計って行う方がいいです。

 

その⑦:いつまでも返信しない

マッチングしてメッセージ交換を始めたのに、しばらくペアーズを開くことが出来ず時間が空いた場合は自然消滅する可能性が高いです。

もちろん、こちらから仕事がめちゃくちゃ忙しかったなど理由をつけたら、メッセージが返ってくる可能性はあります。

ですが、基本的には相手の返信タイミングがタイムリミットと思うようにした方がいいです。

 

既読スルーされたときの対処法3選と追撃メールを送る際の注意点

既読スルーされたときの対処法3選

それでは、ここからペアーズで既読スルーされたときにできる対処法を3つ紹介します。できることは下記の3つです。

その①:謝罪して再度メッセージ交換できないか提案する

もしもあなたの送った文章で明らかに過失があった場合にはその部分を謝罪して、再度メッセージ交換できないか提案しましょう。

例えば、メッセージ交換してすぐに「会いませんか」と提案してスルーされた場合は、下記のように送ってみましょう。

「少しお誘いするのが早かったですね。申し訳ないです。素敵な方だなと思ったので、もう少しメッセージ交換できたら嬉しいです。お返事お待ちしていますm(_ _)m」

その②:「仕事お忙しいですか」と聞いてみる

明らかに自分には過失がない場合には、「残業も多いっておっしゃっていましたし、今お仕事お忙しいですか?」などと、軽くメッセージを送ってみてください。これによって、返信がくることがあります。

その③:とにかく待ってみる

可能性は低いですが、とにかく待ってみて、返信がくることがあります。例えば、下記の場合は、マッチングしたのが12月中旬で、そこから1ヶ月メッセージがこず、1月の中旬に返信をもらえました。

特に年末などの忙しいタイミングには、そもそもペアーズを開いていないという可能性があります。

また、そのあとも仕事がバタバタしていて、2週間ほどメッセージが返ってこなかったのですが、返してもらえました。

ということで、可能性としては結構低いものの、最初のメッセージでしっかりといいねした理由を書いていたり、途中のメッセージで好感を持たれていたら、遅くても返信してもらえる可能性があります。

ここまで紹介した方法を試してみて無理なら諦めるしかありません。

 

追撃メール(ザオラルメール)は1回まで

追撃メール(ザオラルメール)とは、フェードアウトや既読スルーされた相手とのやりとりを復活させるために、返信を待たずに、もう一度送る追いメッセージのことを言います。

メッセージを再度送るときの注意点ですが、下記の通りです。

その①:送っていいのは1回だけ!

その②:
最低1週間は時間をおいて!

その③:文章は短くコンパクトに!

その①:送っていいのは1回だけ!

送っていいのは1通だけです。2回、3回と送ってしまうとストーカーのように思われたり、最悪ブロックされてしまいます。

その②:最低1週間は時間をおいて!

最低でも返信がこない状態が1週間続くまで待ちましょう。あまりに早いと、「すぐに返信を催促する面倒な人」と思われる可能性があります。

その③:文章は短くコンパクトに!

メッセージは長文はダメです。少なくとも相手が忙しい、あるいは、あなたにネガティブなイメージを持っている可能性がありますし、すでに既読スルーされたメッセージもあります。

だからこそ、メッセージは短めにして送りましょう。

 

OKをもらうためのデートの5つの誘い方と裏技

それでは、デートに誘う際のコツや裏技をここから解説していきます。

上手いデートの誘い方5選

では具体的にどのようにデートに誘えばいいのか、私がよく使う5つの方法を紹介します。

その①:ここまでの簡単な感想を伝えて誘う

メッセージ交換をした感想を簡単に伝えてから誘うようにしてみてください。

・「ここまで話をした感じ、〇〇さんとは話が合いそうですね。もしよろしければお食事に行きませんか?」

こんな感じで、相手のことを褒めるなり、「共通点があっていいですね」と肯定した上で食事に誘ってみてください。

その②:相手の興味関心から誘う

相手の興味や関心を深掘りした後に、「もっと話を聞いてみたい」という形で誘う方法です。これはどのジャンルでも使えるので、お勧めです。

・「〇〇さん、旅にすごく詳しいんですね。もっとお話聞いてみたいです。もしよろしければご飯一緒に行きませんか?」

その③:食べ物/お店の話題から誘う

「何かお好きな食べ物はありますか?」という話題を振って、そこから、自身が相手の好きと言っている食べ物を美味しく食べられるお店を知っていると提案してお誘いするケース。

・「〇〇さんも、イタリアンお好きなんですね。同じくです笑。もしよかったら、美味しいイタリアンのお店を知っているんですが行きませんか?」

・「僕もジンギスカン大好きです。池袋で美味しいジンギスカンを食べられる店を知っているのですが、よかったら一緒に行きませんか?」

一般的にデートの王道のパターンですが、誘う際には、食べログや公式サイトの公式ページのリンクを貼ることをお勧めします。

 

誘い方④:よく遊ぶ場所の話から誘う

・「渋谷でよく遊ばれるんですね!最近、ヒカリエの目の前に大きな建物が出来て、すごくお洒落なお店が増えましたよね。もしよければ、そこでご飯しませんか?」

相手がよく行かれる場所や気になっている場所の話題からご飯の話に繋げる方法もよく使われる鉄板のやり方です。

誘い方⑤:ストレートに誘う

話を深めた後に、ストレートに誘うという方法です。ここまで話が深まり相手もあなたに興味を示していたら問題なくお誘いに乗ってきます。

・「少し話変わりますが、もしよろしければご飯行きませんか?目黒でしたら、美味しいお店たくさん知っていますよ」

デートに誘うときの9つのポイント

では、デートに誘う際に意識しておきたい9つのポイントをチェックしていきます。

その①:「すぐ会いたい」と書かれているなら会う提案をする

まず、「会うまでの希望」で「すぐに会いたい」と書かれているなら最初に挨拶のメッセージを送った後に、「すぐ会うことに抵抗はないですか??」などと事前にクッションを置いて質問して、そこからアポをとるようにしてください。

ちなみに、出会い系アプリは比較的すぐに会いたい人が多く登録しています。逆に、恋活アプリの場合はメッセージ交換を重ねてからという方が多いです。

 

その②:10通目以内には誘う

メッセージがあまりにも少ないのは問題ですが、逆に何通も何週間もメッセージしていても良くはありません。

いつになったら誘ってくれるのかわからなければ、相手の興味が別の男性に移る可能性が大いにあります。

 

その③:日程調整はスムーズにする

なお、食事を誘う際には日程調整で時間がかかってしまうケースがあるので、少しでもシンプルに行う必要があります。

そのためのコツは、複数の日程を提示することです。

「もしよかったら来週の金曜か日曜の夜って空いていませんか?」という形で2日〜3日くらいを提示してください。

そうすることで、少しでも都合が合う確率が高くなります。

 

その④:お店は事前にチェックしておく

最後にお店は事前にチェックしておくです。

行ったことがないお店の場合は、当日焦ったりする可能性がありますので、事前にどこにあるのか、メニューに失敗はないのかなど、チェックされることを推奨します。

候補を3つくらい考えて異性に提案できるとベストです。

 

その⑤:「デート」という言葉は使わない

デートという言葉は使わないようにしましょう。どうしてもデートという言葉だと構えてしまいやすいので、デートと言わなくても良い誘い方を模索してください。

 

その⑥:初回は食事だけのデートをする

初回は食事のみでデートされることをお勧めします。初対面の人と1日のデートは、万が一性格が合わなかった場合には苦痛になります。

 

その⑦:ランチまたはカフェに誘う

基本は、ランチかカフェをお勧めします。

夜に居酒屋などに誘っても良いですが、女性にヤリモクかもしれないと疑われることもあるので、個人的には昼食または軽食をお勧めします。

また、「メッセージのときの相手のイメージ」と「実際に出会ったときのイメージ」に解離があることも少なくないです。その場合、夜の食事だと料金が高いので、お金の出費も痛いですから。

 

その⑧:マッチングから5日目以降にデートに誘う

デートに誘えるかどうかはメッセージの温度感である程度お分かりになると思います。

誘うときの目安としては、最低5日です。毎日メッセージ交換が上手くいき、相手も持ってきたら誘ってOKです。

マッチングしてから、多くのパターンは5日〜2週間くらいです。それ以上かかると興味がないのではないかと疑われる原因になるので、注意してください。

 

その⑨:直前にリマインドメールを送る

デート直前にリマインドメールを送ることが大切です。ペアーズをはじめ、マッチングアプリでは予定を忘れていて、ドタキャンされることもあるので、事前にリマインダーを入れることで、ドタキャンのリスクを減らせます。

 

デート約束後のメッセージ頻度と会話内容

デートを約束した後のメッセージの頻度と会話の内容を見ておきます。デートをOKしても、そこで、会話が途切れて出会うまでに1週間も経ってしまうと温度感が下がります。

ですので、デートの約束をした後の対処法を解説します。

その①:待ち合わせ場所の返信時間をデート日に合わせて遅くする

残っている日数にもよりますが、前日のリマインダメールは確定です。

あとは、それまでの空白の期間どんな内容を送るのかですが、私の場合は下記のような感じで行います。

  1. デートの日程を提案して、相手がデート日を7月14日がいいという(仮にこの日が7月5日だとする)
  2. 「了解です、待ち合わせ場所はどこがいいですか?」、「待ち合わせ場所はハチ公前でいいですか?」と待ち合わせに関するメッセージを返信する(3日後の7月8日に返信する)
  3. 相手から待ち合わせ場所の提案、あるいは了承を受け取る(2日後の7月11日に返信する※こちらからの返信が遅いと相手も遅くなる可能性が高いです)
  4. 7月13日のデート直前に「明日は楽しみにしています!どうぞよろしくお願いします!」と挨拶をする

要するに、返信タイミングを3日感覚当たりで、後にずらすのです。もちろん、「お返事遅くなってすみません!」というクッションは必要です。

なお、待ち合わせは人目がつく場所をおすすめします。つまり、あまり人目がつかない、二人っきりの場所になるのではなく、多くの人が通っている場所を選びましょう。

 

その②:返信時間を2日に1回などにして他の話題でメッセージ交換する

もう一つ目の方法は返信タイミングを2日に1回にするなどして、今までと同じように、趣味や仕事、食、今後のことなどを普通にメッセージするという方法です。

とは言っても、その前で食事の話になったわけですから、そのお店がある周辺のことについて何か知識があれば、その話題を深めても良いかなと思います。

 

デートで会える確率をグッと高める裏技

では、ここで、デートで会える確率をグッと高める方法を見ておきます。ドタキャンされたりする可能性がペアーズには時たまあります。

その確率を下げられる方法がオンラインデートや電話を挟むです。

 

今はコロナということもあって、その場合は会うことを拒否られる可能性があります。そのような場合には、オンラインデートや電話を提案するようにしてみてください。

また、仮に相手がコロナなど関係ないと思われていたら、リアルで会えば良いのですが、リアルで会う場合にも事前にオンラインデートや電話を挟むことで、当日のドタキャンのリスクが減ります。

 

なので、メッセージが弾めば、オンラインデートまたは電話を提案しても良いでしょう。ペアーズにはオンラインで異性と顔を合わせて通話できるビデオ通話機能があります。

また、もしもパソコンでお互いに通話できるなら、Zoomであれば、異性にリンクを送るだけでそれで通話できます。LINEやメールアドレスなどの個人情報を渡さずに済むので、女性としても安心です。

 

LINE交換を100%するためのポイント

それではここからLINE交換をするための方法を解説します。

LINE交換のおすすめタイミングと4つの理由

LINE交換を成功させるための方法はいくつかありますが、大切なことはタイミングと提案です。

タイミングに関しては、デートの前日あるいはデートをOKもらえたときという声もありますが、デートで出会った日の帰り道がベストです。

デートで出会った日の帰り道が良い理由は大きく4つあります。

理由その①:女性の精神的な恐怖を払拭できるため

LINEも立派な個人情報ですし、それを悪用されるのは正直なところ、誰しも嫌なことです。

例えば、仮にデートしても、その異性と合わなかったら、女性からすると、この人がLINEに残っているのは・・・」って話でしょう。

もちろん、ブロックやミュートで見ないこともできるわけですが、少なくとも2回目に繋がらず後悔した男性にタイムラインをずっと監視されたり、実名からググって会社名やFacebookのアカウントを特定されたりすることもあります。

その②:いざ出会うとこの人は違うと思うことがよくあるため

出会う前にLINEの交換をしても、いざ出会ってみると、この人とは合わない、タイプじゃないってことはよくおきます。

メッセージではいくらでもごまかすことが出来ますが、リアルでは決してそんなことはないわけです。

そうなると、LINE交換が必要のない行為になってしまいます。

その③:ヤリモクと勘違いされるため

ヤリモクはよくLINEの交換をすぐにしたがります。なので、LINE交換を提案すると、ヤリモクと勘違いされるような可能性があります。

そのように考えたら、LINE交換を出会う前に行うメリットはほとんどありません。

その④:LINE交換の口実をデート前に作る理由はそもそもない

LINE交換をデートの直前にやりましょうって方は、「当日すぐ連絡取れるようにしたいので、LINE交換しませんか?」「ペアーズだと連絡取りづらいので」、「いつでも相談できるように」とか言って、口実を作ります。

が、そもそもその口実って、無理やり口実を作っただけに過ぎません。例えば、ペアーズでもオンライン上ならスマホでやりとりできます。メッセージの通知もきます。その観点では、LINEと一緒の機能はあるわけです。

もしも有料会員が切れるなどの理由があるなら仕方ないですけど、そうじゃない場合は、その口実ってちゃんとした説得の証拠にはなりません。

 

もちろん、口実を作れば心理学的には相手に行動を促しやすいってメリットはありますが、その①〜③で解説したことを考えたら、そもそもデート前のLINE交換ってやらない方がいいのではないかってことです。

 

LINE交換の提案方法

LINE交換の提案方法ですけど、食事が終わった帰り道で、2回目のデートの約束をする際に行ってください。

・「今日のお店よかったですね!今日は来てくれてありがとうございました!」
・「こちらこそ、ありがとうございました!すごく美味しくて感激です。」
・「あの、もし宜しければ、次どこか行きませんか?」
・「いいですね。いきましょう!」
・「もし良かったら、LINE交換してもいいですか?また何かあったら連絡するよ。」
・「はい!やりましょう!」

デートの会話が盛り上がれば終盤でライン交換はほぼ確実にできます。

もしも異性があなたに好感を持っていたら、素直にうなずくでしょうし、逆にあなたが満足できなかったら、そもそも交換しないという選択をしたら良いです。

LINE交換の際の4つの注意点

LINE交換に関して意識しておきたい4つのポイントを解説します。

その1:ラインIDは男性から教える

LINEのIDは基本的に男性から提示することを推奨します

個人情報なので、相手から出しにくいということも少なくありません。

極力、異性の心理的な不安は低く下げたいので、男性から教えてください。

 

その2:既読機能に注意!ライン交換後もメッセージ交換は同様です

ペアーズからLINEに移行した時に注意しないといけないのは既読機能です。

ペアーズではオプションサービスでしか既読機能を使えませんでしたが、LINEは読まれたか、読まれていないか一発でわかります。

その3:女性から食事に誘うのもOK

多くは私から女性を誘うことが多かったですが、女性側から食事に誘ってもOKです。また、LINE交換も女性から行っても大丈夫です。

 

その4:「退会するから、有料会員の期間がなくなるから」という理由でLINE交換は基本しない

「退会するから」「有料会員の期間がなくなるから」という理由で、LINEの交換を言われる方がいますが、ネガティブな理由に見えるため印象が悪くなる原因になります。

この場合、この相手は自分勝手と見えてしまうので、いくらメッセージ交換で温度感が高くなっても、後々の印象が悪くなる可能性があるので、そのような理由からLINEの交換を提案するのは絶対にやめておきましょう。

 

初デートで成功して2回目以降のデートにつなげる方法

それでは、ここから初デートを成功させて2回目以降のデートに繋げる方法を解説します。

初回デートで好印象を与える8つのポイント

その①:清潔感のある格好でいく

清潔感のある格好でデートに臨みましょう。具体的にできることは、下記の通りです。

  1. 洗濯したばかりの服装を着る
  2. あまりゴチャゴチャしていないシンプルな服装を着る
  3. シワのない服装で行く
  4. 靴を磨く
  5. 歯を磨く
  6. ひげや鼻毛、脇毛などを必要に応じて処理する
  7. あまり鞄に多くのものを詰め込みすぎない

その②:デート時間は2時間以内で切る

二つ目はデートの時間を2時間以内で切ることです。2時間以内に切り上げる理由は5つあります。

  1. お互いに初対面だと緊張して疲れるため
  2. 長時間デートの場合は良くない部分が多く見える可能性が高いから
  3. 会話が続かず、沈黙が続くリスクを避けられるから
  4. もっと話をしたいと思える状態で次に繋げられるため
  5. 万が一タイプではなかった場合は時間の無駄になるため

ということで、あくまで試験期間だと考えましょう。いくら自分のタイプでも次のデートに繋げるという観点では2時間以内に切ってしまった方がいいです。

 

その③:常に相手目線で行動する

常に相手目線を意識しましょう。自分のかっこいい姿を見せるよりも、相手をいかに喜ばせるかを意識した方が良いです。例えば、下記のようなことができるでしょう。

  1. 道路側を男性が歩く
  2. 野菜などを取り分ける
  3. 注文する際に率先して店員を呼ぶ
  4. 荷物を運ぶ手伝いをする
  5. メニューを相手が見やすいように置く

他にも色々とありますが、できれば男性が中心にエスコートすることが大切です。

 

その④:基本的に聞き役に回る

基本的に相手に質問される以外は、聞き役に回ることを推奨します。メッセージの部分でも解説しましたが、人間は自分のことを聞いてくれた人に好意を持つ傾向があります。

相手が話したことに共感して、そこから、さらに詳しく掘り下げるような質問をしてください。

 

その⑤:お会計は状況に応じて全額払うか、多め、割り勘で払うか男性が決める

男性が全額出すべき論を提唱されている方もいますが、基本的にはあなたが好きで次も付き合いたいという場合には全額出してください。逆に次はないという場合は、多め、あるいは割り勘でOKです。

注意しておきたいのは、女性にはメシモクもいるということです。

ですので、全部こちらで負担しているとかなり負担になるでしょう。そもそも女性はペアーズが無料ですし、女性に化粧の時間がかかるとはいえ、食事を食べているという点では、本来自身で負担すべきです。

実際に、この方針でやっている男性は結構いますので、参考にしてみてください。

その⑥:店員さんに「ごちそうさま」を言う

店員に、「ごちそうさまでした」と言えるかどうかは結構見られています。言っていたら、この人はまともな人という印象を与えることが出来ます。

その⑦:デートが終わったらその日のうちにお礼のメール

デートが終わったら、その日のうちにお礼メールを送ります。紳士感が伝わります。

可能であれば、その日話した内容をメッセージに含めるようにしてください。

その⑧:感じが良ければ2回目のデートの約束をする

2回目のデートに繋げる上で重要なのが、2回目のデートの約束を1回目に出会った時にやってしまうということ。このタイミングで約束をしないと2回目に逃げられる可能性があります。

実際に僕自身も好きになった女性を逃した苦い体験が何度かあります。なので、1回目のデートで2回目を決めちゃうことをおすすめします。

メッセージ交換の中で行うと、女性が他の男性になびいてしまうことも十分考えられます。

 

具体的なデートプラン例

具体的なデートプランですが、基本は11時〜13時くらいからランチをスタート、あるいは、14時〜16時くらいにどこかのカフェで、約1〜2時間が鉄板です。

  1. 「口臭や体臭、寝癖、服のシワがないか」をチェックして現地に向かう
  2. 事前にペアーズで相手のプロフィールとメッセージ文をよくチェックしておく
  3. 待ち合わせ場所で出会う(男性が先に到着した方が良い)
  4. お店に入り、料理のメニューや店の雰囲気について簡単に話題を話す
  5. スタッフを呼び料理を注文する
  6. 料理を待つ間に、メッセージ交換で話していたテーマをさらに深める
  7. 料理が来たら、料理の見た目の感想、食べた感想を述べる
  8. 食事をゆっくりしつつ、自己紹介やメッセージに書かれていたことを振り返り、基本は聞き役に徹する
  9. 食事の最中、異性のお水の入り具合をチェックして、必要に応じて対応する
  10. 食事が終わったら、食事の感想を述べる
  11. 「異性にお手洗いは大丈夫ですか」と聞いて、そのまま「お会計をお願いします」と店員に言う
  12. 支払いを終えたら店を出て、解散地まで男性がエスコートしつつ一緒に歩く(この際に料理やお店の感想を述べた理、食事中の会話で疑問に思ったことを話す)
  13. 2回目に繋げたいと思った場合は、その場で次のデートの約束、および、LINEのIDの交換を申し出て、お開きにする

流れとしては以上のようなステップになります。ここまでの間に、先ほど解説した異性に好感を与えるデートのコツを実践してみることが大切です。

 

告白を成功させて彼氏彼女にするための2回目以降のデートのコツ

1回目のデートがうまく言っても2回目以降もうまく誘導できないと、告白まで繋がりません。そして、ペアーズで恋愛相談される方はここでつまずくような方は少なくないです。

ということで、ここまでかなり長いですが、最後にチェックしておくべきポイントを解説していきます。

2回目以降のデートプランの考え方

2回目以降のデートですが、基本的な考え方は下記の通りです。

2回目
  • 1回目の調子がまだ微妙な場合、2時間程度の食事のみ
  • 1回目の調子が良かったら、食事+映画/水族館/美術館/公園などの受動的デート
3回目、4回目
  • 2回目の調子が微妙な場合は切ることを視野に入れる(他にもペアーズには異性がいます)
  • 2回目が食事のみの場合は、食事+映画/水族館/美術館/公園などの受動的デート
  • 2回目、3回目が食事+何処かに出かけた場合は、夕食+ドライブ、カラオケなどお互いに近い距離で絡める積極的デート+告白
5回目以降
  • 諦める(4回目までに告白して無理なら諦めた方が良い)

基本的には4回目までに告白して無理、あるいは、告白できない場合は、その異性は諦めた方が良いです。そもそも微妙な感じで今後のカップル生活は続きませんから、それなら他に合う異性を見つけるのが先です。

ちなみに受動的デートと積極的デートの違いは下記の通りです。

受動的デート:自分から特に働きかけなくても、目の前の作品を見たり聞いたり鑑賞したりするだけのデート。話下手な方でも、目の前の出来事をフックに会話すると、時間を持て余すことがない

積極的デート:異性との距離が近く、自分から積極的に異性に働きかけるデート。例えば、ドライブの場合は密室の空間で一緒にその場で話をしたりする必要がある。カラオケも密室で、距離が近い中で、お互いの興味関心から音楽を選ぶことが求められます。お互いの趣味関心の理解を深められる。

2回目以降のデートの9つのコツ

それでは、ここからデートの成功率を高めるための考え方を解説していきます。

秘訣1:清潔感と身だしなみは必須

男性の場合は、清潔感を第一に考えるようにしてください。

清潔感がしっかりと意識している人は男性の場合、そうじゃない人が多いので、圧倒的に有利になります

服装がヨタヨタだと示しがつかないので、注意してください。

 

秘訣2:お店は予約しておく

お店を予約していることをおすすめします。これだけで出来る人に思われます。後、普段からよく知っているお店でこの時間帯は空いているとかであれば、予約はしなくてもOKです。

知っているお店なら、当日困惑するようなこともないので、おすすめです。

 

秘訣3:相手の情報は再度復習して事前に話のネタを考える

相手の趣味とか特技などの情報はしっかりと読んでおくことをおすすめします。あらかじめ、自分の知らないことはリサーチしておくことで、会話を合わせることもできますから。

 

秘訣5:デート代は本命なら男性が全額出す

1回目のデートではタイプでない場合は、男性が全額出す必要はないとお伝えしましたが、少なくとも、この人と付き合いたいと思われるなら、全額出した方が良いです。

「こんなにしてもらったのに、今更断るのは彼に悪い」と思わせる一助にもなります。

 

ただし、女性の収入がかなり良い、自分のお金は自分で出す、奢ろうとする男性はキモいって女性も実は一定数います。

そのような場合は、2〜4割は負担してもらうというのもありです。

 

逆に、一部負担してもらうことに「ありえない」とかいう女性は、性格に難ありと考えた方が良いので、そういう部分を見抜きたいということであれば、男性が多めで支払うというのもありでしょう。

 

秘訣6:解散した後にはその日に「ありがとう」とその日の感想

解散した時には必ずありがとうのメッセージを入れるようにしてください。

男性からでも、女性からでもOKです。また、その日のデートの簡単な感想を入れておきましょう。

 

秘訣7:異性に対する配慮を忘れない

デート当日に相手に対して配慮が徹底していることも大切です。細かいところまで配慮できる男性というのはモテます。具体的には下記の通り、実践できているのかチェックして見てください。

  • 相手より先に待っている
  • 相手の荷物を持ってあげる
  • メニュー表で先に選ばせる
  • すぐに選ばせるのは相手が言いづらいので自分から食べたいものを言う
  • 料理を取り分ける
  • お鍋や焼肉は自分が主導権を握ってやる
  • グラスが空いた時に何か飲まないか聞く
  • 終わりのときお手洗いは大丈夫か聞く
  • お手洗いに行っている時に支払いを済ませる
  • 帰り道、駅まで送る

以上が出来ているだけでも好感度が高いです。

 

秘訣8:基本は目を見て、相手の話をできるだけきく!

特に重要なのは、傾聴です。つまり、相手に出来るだけ喋らせるということです。

人間は自分のことをたくさん話してしまった異性を好きになる傾向がありますので、実際に出会った時には、相手に出来るだけ話をさせるようにしてください。

また、目をしっかりと見ることも大切です。たまに目を合わせることが苦手な方もいますが、その場合は相手の額を見るようにすると良いでしょう。目が泳いでいると、信頼できないと思われる原因になります。

 

秘訣9:メールでは表面的なことしか基本やりとりしない

相手に気持ちが入りすぎた方にありがちなのですが、メールで重い文を送ってしまう方が少なくないです。特に恋愛慣れしていない方ほど、その傾向があります。

ですが、長文や重い文章は相手からするとドン引きされたり、ネガティブな印象を与えるので、はっきり申し上げて辞めた方がいいです。

 

お付き合いに発展しない!マッチング後にスルーすべき危険人物8選

最後にマッチングしてもスルーすべき危険人物5選を紹介します。最初に解説しましたが、マッチングアプリには、お付き合いに発展しない理由として、相手が恋活・婚活以外の目的で使っているという事例を挙げました。

この相手を相手にすると、単にお金を吸われて終わりになるだけという可能性がありますので、その危険人物の特徴と見分け方を解説します。

ペアーズでお付き合いできない異性のタイプ8選

その①:メシモクタイプ

一つ目はメシモクです。男性が特に要注意な事例ですが、女性の中にはご飯目当てでマッチングアプリを使っているケースが少なからずあります。

その人たちの目的は恋活や婚活ではなく、あくまで美味しいご飯を奢ってもらうことですので、そもそも恋愛に発展しない可能性が高いです。

 

見分け方のポイントとしては、しっかりとメッセージを出した時に、相手がしっかりと返信を返してくれるかです。

短文ばかりで話を深めようとしない場合には、メシモクの可能性が高いです。

 

その②:茶化しや遊びタイプ

二つ目は茶化しや遊びタイプです。そもそもペアーズは女性は無料です。なので、女性の場合は単なる冷やかしや茶化し、遊びとしても利用できるわけです。

こちらも茶化しや遊びなのかどうかはメッセージで判断しましょう。しっかりと相手が話を深めようとしているのかを確認することが大切です。

 

その③:ヤリモクタイプ

男性に多いですが、ヤリモクで登録する男性は結構多いです。女性からすると、真剣ではない、遊びではない異性は拒否したいものです。

見分け方としては、下ネタや下心丸出しの文章、すぐに会うことを要求するなどからお分かりになるかなと思います。また、1回目に食事に行って、ホテルにいくことを提案された場合はヤリモクの可能性が高いです。

 

その④:運営陣のサクラでポイントを消費させ課金を促すタイプ

4つ目は、リリースされたばかりのアプリに多い運営側がサクラを用意して、無理やり課金をさせようとするようなケースです。

今回ご紹介したアプリのほとんどは、基本的には数年経過しているサービスなので、そのような心配はほぼないですが、リリースされたアプリの場合は、そのような問題があることがあります。

なので、新規で出てきたマッチングアプリや出会い系アプリは注意が必要です。

 

その⑤:パパ活タイプ

5つ目は、経済的に余裕のある男性と一緒の時間を過ごし対価として金銭を得るパパ活目的の女性がいるということです。

このタイプは金銭を要求して、肉体関係をいきなり迫ってきます。なので、お金を要求されるようなことがあれば、そこで関係を切った方が良いでしょう。

最もパパ活の相手としてOKであれば受け入れるのもありですけど、お金が飛んでいきます。ペアーズでは禁止行為なので、見つけたら通報しましょう。

 

その⑥:ネットワークビジネスへの勧誘タイプ

6つ目はネットワークビジネスへの誘導です。

「ビジネスをやっている」「よく海外旅行に行ったり、美味しい高級肉が好き」みたいな、ビジネス感出していたり、リッチ系の情報を書いている人がいたら、ネットワークビジネス(MLM)の可能性が高いです。

 

仮に「セミナーに連れて行ってあげる」、「詳しい私の師匠がいるんで、今度会いませんか?」などと誘ってきた場合には、ネットワークビジネスの勧誘ですので、いかないようにしてください。

行くと、その場の雰囲気に押されて、押し返す力のない人は何か買わされる羽目になりますので、注意してください。

 

その⑦:他の出会い系サイトなどに誘導して登録させるタイプ

7つ目は他の出会い系サイトや会員制サイトに誘導して登録させるパターンです。急にアプリやLINEの調子が悪くなって、良かったらこっちでお話しませんかと言って、他サイトに誘導してきます。

そのサイトが有料だったりすると、お金を吸われることになると注意が必要です。そもそもネット環境があればペアーズが使えないなんてことは、アプリの不具合が起きるタイミング以外はほぼないです。

 

その⑧:デリヘルや援助交際に誘導するタイプ

割り切り、つまり援助交際のような関係を求められることもあります。この場合はセフレにはできず、お金がかかりますし、病気の危険もあるので、注意です。

純粋な肉体関係ではなくて、援助交際目的で登録している女性や業者もいます。ホ別(ホテル代とは別に)、イチゴ(1万5千円)などという隠語を使うようなケースも注意。

お金を要求されるようなことがあれば、即二度と会わないようにしてください。ブロック機能や通報機能を使ってください。

 

サクラや危険人物の特徴7選

以下の特徴の人たちはサクラや業者の可能性が高いです。

  • 入会した後メールが来る
  • 顔写真がモデル並みに可愛い、美しい
  • こちらの質問に正確に答えてくれない
  • メッセージを深めようとしない
  • メール内容に「いついつ会えますか?」とすぐに会うことを提案する
  • 「セフレ」、「大人の関係を望む」、「早速ですがいつ会えますか?」などあからさまにプロフィールに掲載している
  • プロフィールの内容があまり書かれていない

こんな感じです。

 

特に分かりやすい部分としては、メッセージ交換で、必ず個人的な話をして相手が会話を膨らませようとしてくれているのかに注目してください。

例えば、業者やメシモク、ヤリモクはすぐに会いたいわけです。つまり、会話は最小限にしたいわけですよね。また、自分の情報は極力流したくないはずです。

逆に、個人的な話をして会話を膨らませてくれるということは、真剣に恋活・婚活しようとしている証拠と取れます。

 

ここまで実践してもペアーズでは出会えないという場合の対処法

もしもペアーズがあなたに合っていないと思われた場合は、マッチングアプリを他にも利用してみることをおすすめします。

なぜなら、アプリにはそれぞれ特徴があるので、向き不向きが人によって異なります。

 

本サイトでおすすめしているマッチングアプリは下記の通りですが、もしも特徴からそっちの方が良いと思われたら、ペアーズと同時併用で使ってみるのもありです。

1位:どんな場所でも出会える!コミュニティで相手の興味関心を知れる国内利用者No1の恋活アプリ、「ペアーズ

2位:
都心部だとめちゃくちゃすれ違う!気軽に恋人を作りたい女性が多いアプリ「CROSS ME

3位:顔写真の掲載率が低く身バレを防いで出会える!年齢層が30代〜50代までが多い「youbride(ユーブライド)

4位:真剣度が高く、社交的な人が多い、人見知りでも問題のない!「ゼクシィ縁結び

5位:
東京・大阪・名古屋・福岡限定!メッセージ交換が苦手でまずはデートから決めたい人向けの「dine(ダイン)

意外とアプリを変えたら、すぐ出会えたという方はいますので、こっちの方がいいのではないかと思われたら、乗り換えも検討してみてください!

まとめ

今回は、ペアーズのマッチング後のコツをどこよりも詳しく解説しました。ペアーズで出会うことは可能ですが、下記のような理由から会うことが難しいことは少なくないです。

その①:いいねが集まる人の場合は競争が激しいから

その②:不快に思われるメッセージや言動をとったから

その③:相手が恋活・婚活以外の不順な動機で行っているから

だからこそ、今回ご紹介したような方法を実践して、お付き合いまでつなげるための工夫をしてみてください。

特に、メッセージ交換とデートのコツをしっかりと押さえておくことが大切です。また、恋活・婚活目的以外の人たちを見抜くことも必要です。

そのためのエッセンスをすべてまとめあげたので、うまくいかない時にはこちらのページをぜひとも参考にしてみてくださいね。