本記事では、Pairs(ペアーズ)のメンヘラの見分け方、対処法、関わらない方法を紹介します。Pairs(ペアーズ)では多かれ少なかれ異性から大切にされたり承認欲求が満たされるからこそ、メンヘラな人たちが登録しています。
本記事ではPairs(ペアーズ)のメンヘラの男女との関わり方を詳しく紹介します。
Pairs(ペアーズ)のメンヘラとは?
メンヘラとは、元々2chのメンタルヘルス板にいる人たちを指すことばでしたが、最近はコミュニケーションが苦手な人や色々とトラブルを起こす人たちを指すようになっています。
もちろん、うつ病とか、精神病とか、心の病を抱えているわけではないですが、このようなメンヘラの人たちは依存心が強かったり、色々とトラブルを起こしたりするので、あまり良いイメージはありません。ペアーズは恋活・婚活アプリなので、このような男女は避けたいものです。
Pairs(ペアース)にはメンヘラは多数いるのでしょうか?
Pairs(ペアーズ)のメンヘラの特徴とは?
Pairs(ペアーズ)のメンヘラは男女ともに数が多いです。元々は恋活や婚活アプリではあるものの自分の承認欲求を満たすために使っている人たちも少なくありません。当然、恋活や婚活なので、相手のことを色々と構ったりするのが一般的です。
なので、自然と承認欲求は満たされやすいと言う傾向があります。ちなみに、このようなメンヘラの特徴は、以下のような人たちが多いです。
- 褒めて欲しい
- 誰かに依存したい
- 誰にも普段構ってもらえないから構って欲しい
- 自分の気持ちを満たせないので、その穴を埋めてくれる人が欲しい
- とにかく自分をすごいと言って欲しい
- 可愛いと言って欲しい
- 自分に依存してもらいたい
- 女王様気分を味わいたい
- 構ってくれないなら呪う
こんな感じで、歪んだ価値観を持っていることが多いです。過去に親からあまり愛されてこなかったり、暴力を振るわれた、いじめを受けていた、自分がDVを受けていたなど、そのような辛い経験を受けた人たちがやや多い傾向があります。
Pairs(ペアーズ)のメンヘラ女性の見分け方
Pairs(ペアーズ)のメンヘラ女性の見分け方は、基本的にはプロフィール文章と写真です。具体的な特徴をチェックしていきます。
自撮りを掲載する
Pairs(ペアーズ)をやっている女性は自撮り写真を使うこともあります。男性の場合はやってしまうのはアウトです。しかし、女性の場合、明らかに可愛くないにも関わらず、自撮りで写っていて、マイナスにしかならないような写真を掲載している人がいます。
このような場合は、メンヘラの可能性が高いです。基本は自分の写真を掲載した方がマッチング率が良くなると、どのサイトでも解説されていますが、ルックスが良くないと風景画や動物の写真を使うことも少なくありません。
なので、あまり可愛くないし、美しくもないような写真を掲載している女性には注意が必要です。
また、あまりに可愛くても、文章を読んでいるとナルシストになっているような感じがすると、付き合って見たら、メンヘラ女性だったと言うことも十分にありえる話です。もちろん、メンヘラでも良いと言う方もいらっしゃるかもしれませんが、この辺りは良く判断した上で出会うようにしてください。
あまりにも自虐的な人
あまりにもプロフィールが自虐的で、自分のことをデブとかブスとかって書いている女性はメンヘラの可能性が高いです。
可愛くないと言うのは良いのですが、そのことに対して、自分で強く攻め立てている場合、攻撃的な正確である可能性が高いので、注意が必要です。
ヤリモクお断りと書いている人
ヤリモクお断りと書いている女性は時々いますが、この場合、メンヘラの可能性が高いです。普通の恋活アプリや婚活アプリで、そのような自虐的なことを書く必要があるかと言うと別にありません。
普通の常識で考えるとそのようなことはプロフィールに書くものでもないです。ちなみにこう言う人に限って夜の関係を望んでいると言うことも少なくありません。下の記事でも解説していますが、このタイプの女性はやりやすいです。
>> ペアーズでヤレる女性の見分け方!コミュニティだけで8割わかる?
ぽっちゃり系のコミュニティ
ぽっちゃり系のコミュニティもあまりおすすめしません。普通に考えて自分からぽっちゃり系ですってコミュニティってあまり自嘲気味ですので、メンヘラに当てはまる可能性が高いです。
あまりにネガティブすぎるアピールをしている人たちは後々出会った時にも面倒なことに巻き込まれます。
筆者も池袋で出会ったある女性がこのぽっちゃり系でしたが、出会った瞬間からPairs(ペアーズ)って変な男しかいないよねみたいなことを会った初めのトークでほざかれました。案の定この人とそのあと数回出会いましたが、疑い深いところから悪口も多く、一緒にいて面倒と感じることも少なくなかったです。結局、こっちからお断りさせて頂きましたけど。
ネガティブ系のコミュニティ
ネガティブ系のコミュニティに入っている女性全員がメンヘラと言うことでもないですが、そもそもこのようなコミュニティに入っている女性は気持ちに余裕がなかったり、すぐに結婚を求められるようなことがあります。
当然ながら、責任を取りたくない場合は、会わないようにした方が賢明かと思います。ペアーズのおすすめのコミュニティや入ってはいけないコミュニティは下記で解説していますので、参考にしてください。
>> ペアーズのコミュニティとは?オススメの数はいくつなのか?
出会っている時とメッセージ最中の反応が違う
出会っている時とそのあとのメッセージのテンションが違う女性も注意です。デートの時にはおとなしいのに、あとで激しいメッセージを送ってくるタイプは要注意です。
外に出している自分と中の自分の言動が一致していないと言うことは、心の中に何らかの闇を抱えている可能性があります。
ファッションが明らかにおかしい
女性の場合、シンプルなコーデでデートにくる人が多いですが、中には少し奇抜というか、派手で、明らか上下が合っていないファッションの女性がいます。
デートではシンプルで清楚なコーデが一般的ですが、それができていない女性には注意する必要があります。下の記事も参考にしてください。
寂しがり屋
基本的にメンヘラ女性は寂しがり屋です。なので、愛情に飢えているということも少なくありません。なので、「寂しがり屋ですので」とか書いている女性には注意が必要です。
ただし、あからさまに寂しさを相手にぶつけると、異性から引かれることを知っているので、恋人関係になってから少しずつ寂しがり屋の本音を出してくることが多いです。
極度のかまってちゃん
メンヘラは自分に構って欲しいという傾向があります。これは大人になっても変わりません。多くの場合は子供の頃の愛情不足などの問題もあります。
特徴としては、彼女の話を聞いていない風に接したり、彼女の話の最中に少し他のことに関心が行った時に怒られます。
ヒステリック
メンヘラ女性は普通の人と比較するとヒステリックになりがちです。普通の感覚ではよくない時に突然、ブチギレたりすることも数なくありません。
こちらも先ほど申し上げた自分を構ってくれていないという時に起きやすいです。
虚言癖がある
過去の出来事や自分の家族も嘘で構成したり、自分のプロフィールもよく見せようとして、嘘をつくことも少なくないです。
そのような行動をするのは自分に自信がなかったり、正直に話した時に嫌な思いをしたこともあって、こればかりは仕方ないのかもしれませんが。
また、嫌われたくないとか、低く見られたくないという気持ちからも嘘をつくことが多いです。
SNSの更新頻度が高い
Pairs(ペアーズ)だけだとなかなかSNSはわかりませんが、LINE交換などをして、相手の実名がわかったら、Facebookで調べてみるのもありです。FacebookやTwitterの更新頻度が高いとメンヘラの可能性があります。
更新内容は楽しんでいる、充実していることをアピールする投稿が多いです。
嫉妬心が強い
嫉妬心が強いのも特徴的です。自分にあまり自信をモテないため、彼氏や自分の好きな人を他の人に取られることを恐れて、彼を束縛したがります。
他の人に興味を持つと、嫉妬心で無理に束縛しようとしてくるので、注意が必要です。
夜行性
メンヘラ女性は社会に不適合なケースも多いので、アルバイトや不規則な仕事をしているケースも少なくありません。夜の方が静かで落ち着け、かつ、ネットにも依存できるので、夜行性にありがちです。
メッセージにパンチがあるのに、デートの約束をしやすい
あまりにも攻撃的なメッセージを送ってくる女性も注意です。やたらと攻撃的なメッセージを送るのに、デートの約束はすぐにできたという場合、あった時に面倒なことになることが多いです。
返信が早すぎる女性
返信が早い女性も注意が必要です。基本的に暇なので、スマホばかりを見ているとのケースです。
付き合う場合、束縛されるケースが多いので、注意が必要です。
Pairs(ペアーズ)のメンヘラ男の見分け方
女性と比較すると非常に少ないですが、メンヘラ男性の見分け方も紹介します。男性の場合は自分が当てはまっていないか参考にしてください。
女性は無料ですが男性は有料なので、メンヘラ率は下がります。ただし、男性のメンヘラは面倒なので注意が必要です。詳しく見ていきましょう。
自撮りばかりの男
自撮りが多い男性はメンヘラの可能性が高いです。自撮りしていると友達が少ない可能性もありますし、デートをしても変な男の可能性が高いです。
一般的には、誰かに撮影してもらった写真の方が良いですし、自撮り写真しか掲載していない場合は要注意です。
また、写真ですが、かなりマニアックな趣味の写真を掲載している男性も注意です。サブ写真なら良いですが、メインに持ってきていると、それ誰に向けて掲載しているのって疑問符がつくことになります。
プロフィールが短い
プロフィールがとても短い男性も注意が必要です。自信がないとか、自分で気持ちを開いて話をするのが難しい可能性もあります。感情表現が下手なケースもあって、女性からすると白けてしまうという可能性も少なくありません。
またプロフィールが少ないという場合、ヤリモク男子の可能性も高いです。
自虐的な男性
自信がないゆえに自虐的に自分のことを低めるようなことをプロフィールに書いている人たちも注意が必要です。こちらは女性のところで書いたように理由が同じです。
コミュニティにたくさん入っている男性
コミュニティにたくさん入っている男性も注意が必要です。色々と入っているということは、構って欲しいということの裏返しの可能性もあります。
もちろん、露出が増えますので、意図してたくさん入っている人もいます。こればかりは一概に言えないのですが、ただし、過去の経験上、メンヘラ率が高いので、注意してください。
メッセージが長い男性
メッセージが非常に長い男性も注意が必要です。メンヘラ男の特徴として、メッセージは長いのに会ってみると全然喋らないということも少なくありません。
コミュニケーションをリアルで取れないだけに、メッセージ交換だけ以上にしつこいと言いますか、そういう男性は注意が必要です。
デートとメッセージの違いがありすぎる男性
デートとメッセージ内容があまりにも違いすぎるのも、メンヘラの可能性が高いです。女性のところでも紹介しましたがメンヘラは話を盛りすぎて、嘘なども普通につきます。結果的に、色々とトラブルに巻き込まれてしまうケースが多いです。
デートの最中に目が合わない
デートの最中にあまり目が合わないというのも特徴的です。目を合わせるというのは、結構勇気が必要なことです。
もちろん、女性との経験人数が少ないという理由もありますが、メンヘラ男性は、自分に自信を持てないので、デートの最中に目を合わせることができない人が少なくありません。
Pairs(ペアーズ)のメンヘラへの対処法は
もしもメンヘラと出会った場合、どうしたら良いのか解説します。
メンヘラとわかったら関係性を持たない
プロフィールや自己紹介、コミュニティ、メッセージ、デートから、メンヘラと気づいた場合、即メッセージ交換など接点を持たないようにしてください。
仮に向こうからいいねを押されても、基本は無視です。メンヘラだと思ったら既読スルーしてもOKです。
しつこい場合には、ペアーズのブロック機能を使うことをおすすめします。
本名などの個人情報を教えない
メンヘラと判明した時は、名前やLINE IDなど個人情報は教えないことをおすすめします。
もちろん、すでに教えてしまったというケースもあるかもしれませんが、その場合は、相手からメッセージが来ても無視、あるいは、ブロックするようにしてください。
個人情報を教えてしまうと、異性から信頼されていると思われやすいです。結果的に好感を持たれてしまう恐れがありますので、注意してください。
相談に乗らない
相談されても無視でOKです。そもそも心の悩みを相談したいなら、ペアーズじゃなくて、金を払って、精神科でも心理カウンセラーにでも見てもらえば言い訳です。
また、相談に乗ると余計時間を食いますし、相談に乗るほど、心理的な距離ができてしまいます。
メンヘラの少ないマッチングアプリを使う
ペアーズは女性は無料ということもあって、メンヘラ率がやや高いです。また、国内最大規模ということもあって、男性でも時たまメンヘラはいます。
そこで、メンヘラ率の少ないアプリはないのかですが、男女両方課金制をとっているyoubrideはおすすめです。やや年齢層は高いものの男女課金制をとっているので、メンヘラ率はやや低くなります。
Pairs(ペアーズ)のメンヘラまとめ
ペアーズのメンヘラですが、メンヘラはいます。ただし、特徴から見分けることができますので、事前に見分けて、メンヘラだとわかったら、即関係性を持たないことをおすすめします。ペアーズやLINEにはブロック機能がありますので、面倒になった場合、ブロック機能を使うようにしてください。