中年向けマッチングアプリ5選!効率よく伴侶を見つける方法

初めまして、青葉です。

  • 「中年の年頃の自分が恋人や生涯の伴侶を見つけることはできるのか?」
  • 「今更、異性と出会おうなんて傲慢なのか?」
  • 「このまま一人で老後を過ごすのは嫌だ」
  • 「結婚せずキャリアを重ねたけど、今思うと結婚できるものならしたい」

このような悩みを抱えていませんか?

実は私自身もこのような悩みを抱えていました。

この記事を書いている私は、47歳の中年です。昔20代の時に離婚を経験。

その後、45歳までずっと仕事一筋、恋愛は心のどこかでやりたいと思いつつも、なかなかこの歳では厳しいと思っていました。

ただ、このまま一人で死にたくないという思いから、婚活を45の歳で始めたのです。

最初は結婚相談所に登録したり、お見合いをしたりしたのですが、なかなか良い人と巡り会うことができず…。

やっぱり無理かと思って1年経過…。

そんな時に偶然、マッチングアプリ、ペアーズの広告をFacebookで見つけたのです。

最初はなかなか出会えないなと思っていたのですが、少し使い方を工夫することで、半年くらいで良い伴侶を見つけることができ、1年後には結婚することになったのです。

10代や20代が中心に使っているマッチングアプリでは、どうしてもなかなか出会うことが出来ないという事態に陥りがちです。

実際に、ツイッターでも、40代、50代は出会いにくいという声があるのも事実です。

しかし、正しく使えば出会えないなんてことはありません。今では自信を持ってはっきり言えます。

この記事では、そんな出会いを諦めがちな中年の方に知っていただきたいマッチングアプリの情報を紹介していきます。

もう歳でなかなかお相手が見つからないというお悩みを抱えている方は参考にしてください。

マッチングアプリで中年の人間が安全に出会えるのか?

最初に中年の方が一番気になるポイント、マッチングアプリでは中年の年齢層の人たちが本当に出会うことが出来ているのか?

結論は、出会えます。

40代〜60代の人たちのリアルボイスは各マッチングアプリの体験談に確かに存在します。しかも顔写真付き、実体験付きなので、信憑性が高いデータです。

  • 55歳男性と54歳女性が結婚:「一緒に同じ方向を向いて過ごしていけると思えました」(ペアーズ)
  • 48歳女性と42歳男性が結婚:「色んな事がシンクロしていて、お互いに運命を感じました」(ペアーズ)
  • 39歳男性と47歳女性が結婚:「この縁を大切に、末長く人生を共にしたいです」(ペアーズ)
  • 46歳の男女が結婚:「一歩前に出るだけで良いことが待ってるんじゃないかなぁ」 (ペアーズ)
  • 47歳東京在住の男性と49歳東京在住の女性49歳「時間をかけて探す事が運命の出会いに繋がった」(youbride)
  • 44歳福岡在住の男性と26歳福岡在住の26歳「18歳の年齢の差を乗り越えて結ばれた」(youbride)
  • 47歳の東京在住の男性と32歳の熊本在住の女性「距離・年齢差を超えて結ばれた福田夫婦」(youbride)

※体験談は公式からチェックできます

リアルの声が反映されやすいツイッターでも確かに40代や50代がマッチングアプリで結婚したって声はありました。

しかも、中には年の差婚で、年齢の離れた人と結婚をしている人たちも何名か見受けられました。

後、これだけだと、企業が体験談を盛って書いているのではと思われるかもしれないので、個人の本音が出やすいツイッターの内容もチェックしてみました。

ということで、出会いがないというわけではありません!!

結婚まで至る出会いは確かにあると断言できます。

とは言っても、過去にマッチングアプリを使った人たちの中には、40代や50代はかなり難しいという声があるのも事実。

実は間違った使い方をしてしまうと、いつまでたっても出会うことができません。これは、リアルに私が過去に経験してきたので、明らかなのです。

マッチングアプリで、結婚まで繋がる出会いを期待するためには、マッチングアプリの使い方と使うマッチングアプリがポイントとなりますので、それぞれ解説します。

そもそも中高年が出会いにくいと言われる3つの最大の理由

そもそもどうして40代や50代の中高年の方がマッチングアプリで出会いにくいのかという話をします。

出会いにくいと言われる理由を全部調べて考えられることを3つにまとめたところ、こんな感じ。

恋活や婚活層は20代から30代が多い

恋活や婚活をしている人たちは圧倒的に20代から30代が多いです。なので、20代や30代の人たちと40代、50代の方が繋がるのは非常に難しいです。

例えば、ペアーズというマッチングアプリの会員数の年齢層の構成比をまとめて見ました。(キュンラブ編集部2019年1月に調査)

その結果をみて頂くと、明らかに20代や30代が多く、35歳以降で利用している人たちの数が少ないことがわかります。

ということで、40代や50代で出会いがマッチングアプリで少ないと言われる原因は、20代から30代のユーザーが圧倒的に多いからと言えます。

40代、50代の人たちが全体的に少ない

40代、50代の人たちの会員数が全体的に少ないゆえに、なかなかマッチングできないという問題があります。

そもそもの母数が少ないので、平均的なマッチング数が若い人の平均と比較すると少ない傾向があります。

そして、マッチングアプリは、マッチングした後のメッセージ交換から出会うまでが結構難しい。例えば、メッセージを投げたのに、返信がこないとかですね。

その結果、なかなかリアルの出会いまでつながりにくいという問題があるのです。

相手の年齢を考えずにいいねを送る

40代や50代の人たちが出会えない原因として、年齢のことを考えずに気になった人に、いいねを送っているという実態があります。

リアルに、50や60の人が20代にいいねを送ることがあるようですが、単純に相手の気持ちになってみてください。

相手にされるかという話ですよね。

もちろん、実年齢が子供と親みたいに離れて結婚している人もいますよ。しかし、多くの人たちは結婚相手として見れない人たちが多いです。

仮に狙うのであれば、コミュニティやプロフィールから年の差でも大丈夫とか、年の差10歳以上NGみたいなコミュニティに入っていない人を狙うようにしてください。

中年の方がマッチングアプリで出会うために必要なたった一つのこと

ということは、しっかりと自分たちと同世代の40代や50代が存在するマッチングアプリを使えば出会うことができるということになります。例えば、マリッシュというマッチングアプリ。

こちらを見ていただくとお分かりになると思いますが、35歳以上の人たちが非常に多いです。

このようなマッチングアプリを使えば当然ながら、同じような年齢層の人たちと出会える可能性は高くなります。

また、この年齢層は離婚歴や子持ちの人に対して理解がある人が多く、次はちゃんとした生活を築きたいと思っている人たちが多いのも特徴です。

私の場合は、まさにこれが当てはまっていまして、私は離婚歴あり、かつ、子持ちでしたが、理想の異性と出会うことに成功しました。

タップルも使っていたのですが、年齢層が高めのマッチングアプリを使うことで、比較的出会いには発展しやかったです。

中年でも出会いに繋げるためのマッチングアプリの3つの使い方

マッチングアプリですが、使い方が非常に重要です。

使い方を間違ってしまうと出会えませんので、使い方で注意すべきポイントを3つ解説します。

私は最初、タップルやwithをはじめ、他にも色々と興味本位で機能が面白そうなマッチングアプリを使っていたのですが、出会えないものは本当に出会うことができませんでした。

なので、マッチングアプリって「結局使えない」と思っていたのですが、複数試す中で、出会いにつながりやすいアプリもありました。そのポイント3つをご紹介します。

使い方その①:自分と同世代や近い世代を狙う!!

マッチングアプリの使い方で重要なこと一つ目、自分に近い年齢の人たちを狙うということです。当然ながら、年齢層があまりにも変わるとマッチング出来なくなる可能性が高くなります。

40代の男性が20代の女性を狙おうと思っても、20代の女性の多くは同年代、高くても30代前半くらいの人たちとマッチングしてしまいます。

ですので、理想を持つことは大切とはいえ、自分と同年代か、近い年齢層を狙うのがおすすめです。

マッチングアプリを選ぶ際も、20代の多いマッチングアプリを使ってもマッチングできません。

20代が多いマッチングアプリと言えば、タップル誕生やwith、dine、東カレデートなどが該当します。

逆に、40代、50代の会員数が多いマッチングアプリは、後で詳しく解説するラブサーチやブライダルネット、マリッシュ、ユーブライドです。この辺りは狙ってみる価値ありです。

例外でペアーズもおすすめ。理由は会員数が国内トップなので、全体で20代が多くても、40代や50代の数も多いからです。

使い方その②:相手に掲げる条件は譲れないもの一つにする

よくある失敗なのですが、あまり理想を高く持ちすぎないようにすることもポイントです。

例えば、年収が600万以上という条件をつけると、それだけでもマッチングアプリに登録している半分以上の異性がカットされることになります。

日本の男性の平均年収は440万円程度と言われています。そう考えると、600万円以上といえば全体の10%〜20%、5人に1人です。

これに身長や年齢なども付け加えると理想の人たちと出会える可能性はさらに落ちてしまうことになります。

年収600万円以上、身長170センチ以上の二つの希望を出せば該当する男性はさらに減ってしまいます。それこそ、25人に1人とかそんなレベルです。

ですので、譲れない条件は一つに絞ることをおすすめします。私が最初マッチングアプリで失敗し続けた理由は相手に求めるものが多すぎたことでした。

そうすると該当する異性の数も減ってしまいますので、注意が必要です。

使い方その③:バツイチやシングルに理解のあるアプリを使うこと

バツイチやシングルマザー、子持ちと言った状況というのは、基本的にはあまり好印象には思ってもらえません。特に年齢層が低めなアプリほどその傾向は強いです。

ただ、そのことに対して理解している人たちが使うマッチングアプリがあります。

例えば、マリッシュやyoubrideではバツイチや子持ちなど状況をプロフィールにかけるのですが、そのようなアプリであれば、マッチングする人たちはあなたの状況に理解があるということです。

なので、バツイチや子持ちに対して理解のある人たちが登録しているマッチングアプリを使うことを推奨します。

まとめるとこんな感じ。

  • 自分と同世代や近い世代を狙う
  • 相手に掲げる条件は譲れないもの一つにする
  • バツイチやシングルに理解のあるアプリを使うこと

特に最初の二つが大切で、これが出来ないと一向に出会えないという事態に陥ります。

中年の方がマッチングアプリを使うときに注意したい3つのこと

最後に中年の方がマッチングアプリを使うときに注意しておきたいポイントを解説します。これだけでもマッチング率がアップしますので、試してみてください。

その1:清潔感を意識する

人は見た目が9割です。やはり、第一印象の与える影響は大きいですから。

そして、清潔感がない服装でいくと、中身がよくても異性から将来のパートナーとして選んでもらうことが難しくなります。

なので、実際に出会う時には、清潔感のある服装でいくようにしてください。また、マッチングアプリで掲載する写真も清潔感のある写真を掲載してください。

yuria
私もマッチングアプリで色んな男性を見てきましたが、人によっては服がクタクタで、すごくもったい無い人たちをたくさん見てきました。逆に言えば、これができるだけでも好感度が高くなるということなので、ぜひやることをおすすめします!

その2:自慢話ばかりしない

あまり自分の話ばかりをしすぎるのもよくありません。相手に自分の話を聞いてもらえるという観点では気持ちが良いかもしれませんが、それは相手からも一緒です。

なので、相手に極力発言権を与えるようにしてください。

人間は自分のことを話した異性に対して好感を持つ傾向がありますので、聞き役に徹することをおすすめします。

その3:詐欺師やパパ活、ママ活に注意

マッチングアプリでは、詐欺師や業者、パパ活やママ活をしている人たちもいます。

当然ながら、中高年の方々は若い人たちと比較してもお金を持っているので、狙われることも少なくないです。

もっとも、これはネットの世界に限らず、リアルの世界でもそうです。ということで、お金を要求する人たちに対しては注意してください。

【中年マッチングアプリ体験談】45歳の女が理想の男性を手にするまでの体験談と教訓

それでは、私と同様にマッチングアプリで結婚までいった45歳の女性の方にインタビューをしたものを掲載します。

彼女はSachikoさん。

タップル、2ヶ月、with2ヶ月、dine2ヶ月、ゼクシィ縁結び3ヶ月、youbride3ヶ月、ラブサーチ3ヶ月、ペアーズ半年という感じで、複数のマッチングアプリを使い、約半年ほどマッチングアプリを使われていました。

Sachikoさんの体験談

最初は失敗の日々!マッチングアプリは中年にはきついと感じた
私が婚活を始めたのは43歳でした。1回結婚をしたのですが、そのあと離婚をすることになって、結婚はもういいと思っていて数年が経過。子供も大きくなって高校生になっていたのですが、ふと将来のことを考えてみました。

子供もいずれ卒業して自立したら、私は1人になる。それってなんか寂しい。死ぬまで1人になるって。

そんな寂しさともう一度結婚をして良いパートナーと巡り会いたいという思いから婚活を再び始めたのです。

ただ、最初は本当に厳しかったです。タップルをやってみたものの、なかなかマッチングしないの壁にあたり、性格診断テストという面白い機能がついたwithやいきなり食事で出会えるというdineもやってみたものの、出会うまでに到達しない。

そもそも当時43歳だったので、もうこの年齢で拾ってくれる人はいないなと諦め掛けていました。


マッチングアプリの体験談を読んで励まされた
ただ、ある時、マッチングアプリの体験談をネットで読み漁っていた時に、確かに40代の方でも出会って結婚している人がいたんですよね。

そこで、私でもできないことはないと思いました。そして、その人たちの共通点を探ったのですが、同じような年齢層の人を探していたこと、あまり相手に対する希望が高すぎないことなど、いくつか共通点を見つけました。

そこで、私は比較的年齢層が近い人たちが多く登録しているユーブライドやラブサーチに登録して、同じくらいの年齢の人たちを狙ってアプローチしました。

それまで、年収は600万円以上とか、身長は165センチは欲しいとか条件を自分でつけていましたが、とりあえず、一緒にいて違和感がないことという条件のみにして、異性を探すことにしました。

すると、自然とマッチング数も増えたり、出会った時に意気投合できることも多くなりました。


マッチングアプリで出会いやすさに差があった
最終的に、私はペアーズを使って今の結婚相手と出会うことが出来たのですが、複数のマッチングアプリを利用する中でわかったことがあります。

それは、マッチングアプリによってコンセプトが違うので、用途によって出会いやすさもやや変わってくるということです。

例えば、一般的にマッチングアプリはいいねを送ってマッチングしてメッセージ交換するというタイプが多いですが、ラブサーチならいいねとマッチングのステップがありません。

どうしてもいいねとマッチングだと、相手をプロフィールと写真だけで判断して、相手の思いとかってなかなか伝らなかったりします。ラブサーチは内面を重視した出会いをコンセプトとしているので、いきなりメッセージを送れます。

また、二つ目の事例で、私が出会えたペアーズは、女性が無料で使えて、毎日AIの力を駆使して、自分に合いそうな人をピックアップしてくれたり、コミュニティで相手と価値観を合わせやすいという一面もありました。

おかげさまで、個人的には私と考えの合いそうな人を探す上で非常に重宝しました。

他にも、dineならメッセージより先に出会う、タップルはマッチング数をとにかく増やすなどアプリによって違いがあるので、どのアプリを選ぶかは結構重要です。

ここまでが私の体験談です。最初は失敗続きでしたが、ちゃんと正しく使えば確かにマッチングすることはできます。しかも、結婚相談所などに行くより圧倒的に安いので、おすすめですよ。

40代、50代の中高年の方におすすめのマッチングアプリランキング

さて、話を戻します。

ここからは私自身も使ってみて、40代、50代の方にアンケートをとって総合的にみておすすめできるマッチングアプリを紹介します。

基本は40代から50代の方が多くて、再婚やバツイチなどに理解のあるマッチングアプリがおすすめです。

では、40代や50代の数が多いマッチングアプリはどれって話ですが、おすすめは以下のマッチングアプリです。(おすすめ順に記載)

  1. ペアーズ:会員数がトップで40代、50代の母数が多い!趣味や価値観がわかるコミュニティが強い
  2. ラブサーチ:40代以上の利用者が多く、メッセージが重視!
  3. youbride:40代以上が多いマッチングアプリ
  4. マリッシュ:バツイチや再婚目的の方に圧倒的な配慮がある!
  5. ブライダルネット:40代の会員が多いサポート力が強い!

おすすめ1位:顔写真付き実体験が多数公開されていて最も信ぴょう性の高いペアーズ(pairs)

大きな3つの特徴 基本料金 こんな人に
おすすめ
1000万人超え!
田舎でも使える!
運営歴7年の老舗!
3,480円
男性のみ
20代〜30代前半
恋活や婚活に

2012年から7年の実績のある株式会社エウレカが運営する老舗のマッチングアプリです。

全体的には20代がメインなのですが、会員数が1000万人と国内でも最大でして、30代、40代、50代と数が非常に多いのが特徴です。

成婚実績が2019年1月時点で20万人で、体験談を写真付きで掲載しているため、信頼度が非常に高いのが、他のマッチングアプリと異なるポイントです。

会員数、安全性という観点では評価が高いです。特に田舎の方でも出会えるのが新生のアプリにはない魅力です。

私はこのアプリで出会えたのですが、他のアプリも使って悩んだ挙句このアプリを一番おすすめにあげたのには、3つの理由があります。

コミュニティ機能で趣味や特技などを見極めやすい!

特におすすめしているのが、コミュニティ機能です。

コミュニティの数はペアーズが最も多く、相手の価値観を知る上で結構役に立ちました。私も実際に使ってみたのですが、その際に、確かに相手の細かい趣味とかを調べる上で役に立つなと。

真剣に出会いを探している人を探すことも出来ますし、やはり、見た目よりはむしろ、価値観が重要になりがちな40代、50代の婚活では、相手の価値観を知るという点で、このアプリに勝るものはないというのが個人的な正直な感想です。

AIの機能で過去のけんさくり検索履歴から良さげな人をぴピックアップしてくれる

ペアーズは東大の研究室とタッグを組み、AIをアプリに導入している数少ないAIアプリです。

マッチングアプリを使っているときに一番の悩みはなかなか自分に合いそうな人を見つけられないということなのですが、このアプリなら過去のいいねの履歴やマッチング、メッセージのデータからあなたに合いそうな人を関連表示で出してくれます。

そもそも会員数が多いので、自分にあった40代の方をピックアップしてくれる機能は重宝したので、自信を持っておすすめ出来ます。

人口の少ない地域でも全然出会える!

内面を重視して出会えるラブサーチなど他のアプリもありますが、やはり、人が少ないので、なかなか出会いに繋がりにくいかなって感じたことが何度かありました。

しかし、ペアーズはそもそもの母数が多く、田舎でもちゃんとマッチングして出会えました。

何より実績という観点では、運営歴も長く、会員数も1000万人と一番人気があるマッチングアプリであり、40代や50代も多数いますので、使ってみる価値はありです。

注意点としては、20代を狙っても多分、マッチングせず、いいねを無駄にして終わるだけなので、その点は注意していただいたら良いかなと思います。

 
yuria
安全面で言うとニックネーム登録やFacebookに情報がもれないこと、身分証明書の確認や24時間365日のサポートがあるのもおすすめポイントです。

Pairs(ペアーズ)は以下のような人におすすめ

  1. とにかく40代や50代の結婚したという証明がしっかりとされたアプリを使いたい方!
  2. 価値観を合わせて真面目に婚活したい方
  3. AIやコミュニティなどで自分に合う人を効率よく見つけたい方

Pairs(ペアーズ)で素敵な異性を見つけたい方はこちら↓

 
Dai
ペアーズは金曜日から日曜日に登録すると、少し安い料金でサービスを利用できるようになるキャンペーンをやっています!女性は無料です

おすすめ2位:いいね・マッチングなしでいきなりメッセージを送れる内面重視アプリ

大きな3つの特徴 基本料金 こんな人に
おすすめ
40代以上多め!
ゆるい感じの恋活に
既婚者もいる…
男性2,980円
女性無料
40代以降の
恋活や婚活に

こちらのマッチングサービスは、40代以上の人たちが多く利用しています。おすすめポイントはいいねやマッチング機能がなく、いきなりメッセージを送れるという点です。

外見より内面を重視するというタイプのアプリなので、価値観が合う人と出会いたいという方にはおすすめできます。

ただ、ペアーズのようにコミュニティでより細かく知るというよりは会話やメッセージ交換で深める必要があるので、とにかく会話やメッセージで、相手をちょっとずつ知りたいって場合はこっちがおすすめという感じです。

人数が少ないという点ではデメリットなのですが、その分、女性からの返信は返って来やすいです。

多くのマッチングアプリでは、1人の女性に対していいねが殺到する傾向があります。なので、倍率で言えば10倍とか100倍ってなりがちなのですがこのマッチングサイトは1倍から5倍くらい。

さらにこのマッチングアプリは、ペアーズと同様に、顔写真付きで体験談が掲載されていて、信頼度が高めです。

多くのマッチングアプリは綺麗にWEBサイトが作られていたりしますが、体験談が顔写真付きじゃないケースが少なくありません。

ネット業界では意外とこの体験談を集めるのが難しく、それが出来ているということはネットに自分の顔写真を掲載しても良いくらいにおすすめできるということです。

会員数が少ないので、相手を選ぶって観点では、ペアーズが上ではありますが、しっかりとメッセージを重ねて婚活できるという点では、おすすめできるアプリです。

ラブサーチは以下のような人におすすめ

  • いいねやマッチングを気にせず、価値観が合うか合わないかをメインで婚活したい片
  • 都会にお住いの方(田舎だとやや会員数が少ないのでいい人を見つけにくい)
  • 既婚者に対しても理解のある方

ラブサーチで素敵な恋をするならこちら↓

 
yuria
登録自体は無料なので、一度登録してみて、良さそうなら課金して使ってみてくださいね。

おすすめ3位:Q&A機能が充実していて、結婚意識の高い男女が集まるyoubride

大きな3つの特徴 基本料金 こんな人に
おすすめ
30代から50代に!
婚活意識が高い!
外見より中身の人多し!
4,300円
男女両方
30代以降の
恋活と婚活に

youbrideは30代から50代の方が多く登録している老舗のマッチングアプリです。

プロフィールの中では、転勤の可能性、住まい、結婚の価値観、結婚時期、家事の得手と不得手、家族構成など、かなり細かい条件を書き込みすることができます。

また、年齢確認や本人確認以外にも、収入証明書、資格証明、学歴証明、独身証明など多数の証明書を提出できるようになっていて、真剣度をアピールすることも可能です。

ですので、安全で信頼できそうな異性を探すことができるということ!さらに、過去の統計では、6割の人が3ヶ月以内に理想のパートナーを発見しています。

必見すべきはサポートで、youbrideではQ&A機能が非常に充実しています。色んな人が投稿してその回答を使っている人同士で返信が送られてきますので、その観点からすると、結構オープンであることがわかります。

youbride(ユーブライド)は以下のような方におすすめ!

  • 真剣度の高いマッチングアプリを使いたい30代から50代
  • 外見よりも内面を重視でアプリを使いたい方
  • 2000年代から長く続いているサービスを使いたい方

youbride(ユーブライド)で素敵な異性を見つけたい方はこちら↓

 
Dai
ユーブライドは男女両方課金なので真剣度は高いものの、やや顔写真の掲載率は低め。

おすすめ4位:バツイチで再婚の人はこれで決まりのマリッシュ(marrish)

大きな3つの特徴 基本料金 こんな人に
おすすめ
再婚やシングルの方に!
無料通話機能あり!
真剣度が高い!
2,980円
男性のみ
30代以降の
恋活と婚活に

株式会社マリッシュの提供するアプリで、一番の魅力は、バツイチやシングルの方を対象にしていることです。

他にも、年の差婚など、一般的なマッチングアプリではマッチングが難しい用途にも対応しています。

マリッシュには、「リボン」を使ったバツイチでも大丈夫と表示する機能があるのですが、これによって、バツイチの方でも受け止めてくれる異性を見つけやすいです。

顔写真の掲載率がよくないものの、無料通話機能があって、マッチングしたらすぐに連絡をすることが出来ます。声と言うのは比較的信頼度は高いものです。

他のマッチングアプリと比較しても、バツイチやシングルの方、歳の差婚への理解がある人たちが登録していますので、この条件に当てはまるなら切におすすめできるアプリです。

サポートも厚く、真剣度は全体的に高めです。40代や50代の登録者もしっかりといるため、おすすめできるマッチングアプリです。

安さと言う観点から見ても、他のアプリと比較するとマリッシュはおすすめです。女性は無料、男性は他のアプリと比較しても安い!

マリッシュは以下のような人におすすめ!

  • 再婚したい、年の差婚をしたい方
  • 子供のことを認めてくれる異性を見つけたい方
  • 婚活に対する真剣度の高い30代以上から50代の方

マリッシュで素敵な異性を見つけたい方はこちら↓

 
yuria
バツイチの方には特におすすめのアプリです。同じような境遇の方と出会いやすいです。ちなみに、女性は無料です!

おすすめ5位:40代〜50代の会員が多いサポート力が最強のブライダルネット

大きな3つの特徴 基本料金 こんな人に
おすすめ
毎月約15,000人のカップルが成立
男女有料で真剣な人多い!
返金保証あり
男女ともに
1.950円
20〜40代の
恋活や婚活に

ブライダルネットはプロのカウンセラーのサポートを受けつつ婚活をできます。

他のマッチングアプリと大きく異なるポイントでして、特に40代や50代の方の場合、ネットでの婚活に抵抗がある方もいらっしゃると思うので、その辺り疑問を専門のカウンセラーと一緒に克服できるのが魅力!

真剣にスタッフがサポートして成婚までフォローが手厚いという理由から40代や50代の中高年の方が婚活をする観点では非常におすすめ出来ます。

さらに、何よりもすごいのがブライダルネットの成婚率です。

ブライダルネットは三人に1人が入籍・婚約しているマッチングアプリというわけです。(2019年4月公式調査より)

男女とも月額1,950円~の会費が必要なため、真剣な男女が集まりやすいです。この料金はマッチングアプリの中では、男性にとっては非常に安いです。また、女性からしても、有料のマッチングアプリと比較した時に安いです。

さらに、東証一部上場企業のIBJが運営しているという観点からも安心感がありますので、是非とも使って頂きたいと言える婚活サイトです。

以下のような方におすすめです。

  • 40代から50代で1人で婚活するのが不安な方
  • プロの指導を受けつつ、確実に結婚までたどり着きたい方
  • 真剣度の高い男女が集まるマッチングアプリを使いたい方

ブライダルネットに登録するならこちら↓

 
Dai
自分1人で婚活を進めるのに抵抗があるとか、不安という方にはおすすめできるサービスです!

マッチングアプリ以外の中高年の方でも出会える婚活方法は?

ここまでおすすめのマッチングアプリを紹介しましたが、マッチングアプリ以外でおすすめの出会いの方法はないのか?

マッチングアプリ以外でも中高年の方が出会える方法としては以下のようなものがあります。

婚活・お見合いパーティーに参加する

婚活やお見合いパーティ、街コンイベントに参加するというのも一つです。婚活パーティやお見合いパーティ、さらに、街コンイベントの多くは、年齢で縛りをかけているケースも少なくありません。

40代以上の方のみなどのイベントを選択することで、40代以上の中高年の人たちと出会うことも可能です。

ただ、マッチングアプリと比較したときのデメリットとしては、事前に異性の顔写真を選んで出会えるわけでもないので、当日その場に自分の好みの異性がいないというケースも少なくないということです。

こればかりは本当に当たり外れはあります。正直運です。

結婚相談所を利用する

結婚相談所を活用するのもありです。結婚相談所ではあなたにあった異性を相談所から紹介してもらい、そこから出会うというもの。

マッチングアプリと比較すると料金がやや高めではありますが、成婚まで発展する可能性が高いことでも知られています。

ですが、私はマッチングアプリが月額3,000円ほどなのに対して、こちらは10万円以上の金額を支払わないといけないことを考えるとコスパが悪いように思います。

趣味で出会う

何かのクラブやサークルなどに加入して恋活や婚活をするのも一つです。趣味の話から入っていくことで、プライベートのことなども話しやすいです。

ただ、デメリットとしては、そのクラブやサークルで恋愛関係になると、周囲から噂されたりするので、それが嫌なら、やっぱりマッチングアプリの方が良いかもしれません。

こちらはプロフィール項目で趣味を入力する必要があるので、わざわざクラブやサークルに足を運ぶ必要はないですからね。

職場で出会う

50歳や60歳以上の方で、仕事をやめてしまったという方にはおすすめの方法が職場で出会うという方法です。

最近だと派遣で働いている人たちも多いですが、リゾートバイトという方法を使うことで、そこで、同年代の人たちと出会うことができます。

私も過去にリゾートバイトをしていた時期があるのですが、住み込みで働くことができて、かつ、40代や50代で独身の方も多かったです。ここで新しい出会いを見つけるのもありです。

ただし、職場で恋愛関係を持ち込むとややこしいという方にはおすすめしません。

バスツアーや交流会などイベントに参加する

バスツアーやボランティア、交流会などのイベントを通して出会うことも可能です。ただ、こちらは費用と時間がかかります。

中年むけマッチングアプリまとめ

大事なので、最後にもう一度解説します。

現実問題として、マッチングアプリで中年の方が出会うのは至難のことです。

それは現実。実際にツイッターをのぞいてみても、40代や50代って悪く書かれがちです。20代からはボロカスに言われますから。

ただ、最初に紹介したように、以下の3つを意識してマッチングアプリを使うこと。

  • 使い方その1:自分と同世代や近い世代を狙う!!
  • 使い方その2:相手に掲げる条件は譲れないもの一つにする
  • 使い方その3:バツイチやシングルに理解のあるアプリを使うこと

さらに、以下の3つを意識する。

  • 清潔感を意識する
  • 自慢話ばかりしない
  • 詐欺師やパパ活、ママ活に注意

これで出会うことは可能です。

現実問題として、ペアーズをはじめとしたマッチングアプリでは40代や50代の方のお客様の声がしっかりと顔写真付きの口コミでまとめられていたので、間違えないです。

最初は、メッセージ交換やマッチングの問題で苦労するかもしれませんが、マッチングアプリの正しい使い方を意識したら確実に出会えます。

まずは試しだと思って今回ご紹介してきた以下のようなマッチングアプリを使ってみてください。

  1. ペアーズ:会員数がトップで40代、50代の母数が多い!趣味や価値観がわかるコミュニティが強い
  2. ラブサーチ:40代以上の利用者が多く、メッセージが重視!
  3. youbride:40代以上が多いマッチングアプリ
  4. マリッシュ:バツイチや再婚目的の方に圧倒的な配慮がある!
  5. ブライダルネット:40代の会員が多いサポート力が強い!