本記事では、ゼクシィ縁結びのログイン方法、ログインできない理由、ログイン状態を把握できる表示、ログイン時間を活用したいいねの増やし方など解説します。ゼクシィ縁結びでログインについてわからない方はその疑問を解決できるはずです。
ゼクシィ縁結びのログイン方法
ゼクシィ縁結びのログイン方法はFacebook登録とメールアドレス登録の2種類です。

どちらでもお好きな方で登録してください。なお、よくマッチングアプリでは、Facebookから登録すると、Facebookの友達は表示されないという機能があります。
ただし、ゼクシィ縁結びについては表示される仕組みになっています。マッチングアプリを使っているのが周囲にバレたくないという方はPairs(ペアーズ)やOmiaiなどの他のアプリをおすすめします。
なので、どちらを選んでも使う時に違いはないです。知り合いや友人を見つけた時には非表示機能を使うことをおすすめします。
Facebookでもメールアドレスでも最初は、「ログインはこちら」をタップします。
そして、次の画面でメールアドレスとパスワードを入力して、「メールアドレスでログイン」か「Facebookログイン」を選択してください。
Facebookログインの場合は、Facebookのアカウント登録で使っているメールアドレスを入力するようにしてください。
ゼクシィ縁結びにログインできない理由と対処法

ゼクシィ縁結びにログインできない場合の原因と解決策を紹介します。
理由1:メールアドレスまたはパスワードに間違いがある
メールアドレスかパスワードが間違っている可能性があります。パスワードは再設定することができますので、忘れた場合は再設定をしてください。
ログインの下の「パスワードを忘れた方はこちら」をタップして、メールアドレスと氏名、生年月日を入力します。もともとFacebookログインした方は、ゼクシィ縁結びに登録したFacebookのメールアドレスを入力してください。
そして、メールアドレス宛てに「パスワード再設定のお知らせ」というメールが届きます。そこに認証キーが書かれていますので、そちらをコピペしてください。すると新しくパスワードを設定することが出来ます。
理由2:アプリやサーバー上の問題
Pairs(ペアーズ)やOmiaiなどの口コミを見るとアプリが重かったり、サーバー上の不具合で繋がらないケースもあるようです。
この場合は、運営側でトラブルを早急に解決するため動いています。なので、1時間後や半日後など時間をおいて再度ログインしてみてください。
理由3:ブラウザやOSが異なる
ログイン画面までいけなかったり、ログインしてもフリーズしたり画面が閉じてしまう場合、ブラウザ(Google Chrome、Safari、IE)やOS(携帯全体のソフト)が対応していない可能性があります。
ブラウザやOSがゼクシィ縁結びの使える環境に当てはまるか確認してください。
- Android OS端末でブラウザ版・アプリ版を利用中の場合、Android6.0以降および標準ブラウザのChrome
- iOS端末でブラウザ版、アプリ版を利用中の場合、iPhoneでiOS10以降および標準ブラウザのSafari
- PCでブラウザをお使いの場合、intarnet Explorer11・Chrome最新・Ebge最新・Firefox最新
以上に対応していないと、当然繋がりませんので、注意してください。
理由4:間違った場所に入力している
入力した場所が間違っているケースもよくありますので、一度確認してみてください。メルアドとパスワードを入力する位置が間違っているとログインはできないです。
理由5:メンテナンスをしている
メンテナンス中ってことも時たまあります。この場合は事前にアプリから連絡が来ていたり、メールアドレスにメンテナンス等のアナウンスメッセージが入っている可能性が高いです。
当然ながらこの場合はメンテナンスが終了したら利用できるようになります。
お問い合わせは最終手段!
ここまでの方法でログインできない場合はゼクシィ縁結びの運営側に問い合わせしてください。問い合わせは下から出来ます。
>> お問い合わせはこちら
ゼクシィ縁結びのログイン状態の表示の意味
ゼクシィ縁結びのログイン状態の表示ですが、プロフィールから確認できます。
ゼクシィ縁結びのプロフィールには最終ログインの表示があります。プロフィール写真のすぐ横に「3日以内」などの時間が書かれています。

色は最終ログインの時間に対応しています。
状態 | 色 |
オンラインで今まさに使っている | 緑 |
24時間以内、3日以内、1週間以内にログインした | 黄色 |
2週間以内、1か月以内、3か月以内、それ以上にログインした | 灰色 |
このように異性が最後にログインした時間がわかります。
ゼクシィ縁結びのログイン状況の5つの注意点

ゼクシィ縁結びのログイン状況の3つの注意点を紹介します。
その1:灰色のユーザーにはいいねは送らない
灰色のユーザーさんはいいねを送っても、そもそもあまり見ていない可能性が高いので、いいねは送らない方が良いです。
その2:オンラインはリアルタイムではない
オンラインになっていても実は時間にズレがあるようです。例えば、相手がスマホを使ってログインして、画面をそのままにしてホーム画面に戻っていると「オンライン」と表示されます。
これはパソコンでも同じで、複数のタブを開いて、ゼクシィ縁結びを開いている途中で他のサイトを見ていてもオンライン表示されます。
最近では、一定時間に操作がないとオフラインにしてくれる機能もあるのですが、この辺り参考にならないこともあるので、注意してください。
その3:オンライン中の人はいいねを送るとマッチング率が高い!
オンライン中の人はいいねを送ると比較的マッチング率が高い傾向があります。
時間が経ったいいねよりも、今やってきたいいねは印象深いものがあります。オンラインの場合、返信率が高いので、狙い目です。
ちなみに、すぐにいいねを送ってすぐにいいねの返事がくるわけでもなく、私がやった感じだと、いいねを送ってすぐにマッチングするケースもあれば、相手がオンラインなのに、半日後とかにマッチングしたこともありました。
女性からするとあまりガツガツしているとか思われたくないって方もいるので、必ずしもすぐ返信が来ないからといって諦める必要はないですよ。
その4:ログイン時間長い人は業者の可能性が高い
ログイン時間が長い人がいます。常にゼクシィ縁結びを開いているような人たちは一見すると恋活や婚活に真剣と受け取ることも出来ますが、業者の可能性も高いです。
業者というのは恋活や婚活以外の目的で、自分たちの利益のためにマッチングアプリに登録している人たちを指します。
業者の目的は基本的に勧誘なので、自分たちのカモに出来そうな人たちを探す必要がありますので、ずっとオンラインなのです。業者の見分け方は下の記事で解説していますので、参考にしてください。
その5:最終ログインが2週間以上経っている人は無視!
最終ログインが2週間以上経っている人は、アカウントを消さずに課金をやめている人の可能性が高いです。
この人たちにいいねを送っても約120円から150円ほどの価値があるいいねを無駄にすることになります。なので、無視するようにしてください。
なお、ログイン状態の注意点を紹介しましたが、その後の具体的なマッチングから出会うまで、マッチングアプリで出会うイメージが持てないという方の声をよく耳にします。下の記事でマッチングアプリ初心者の方向けに初めて使う時の使い方や私自身の失敗談もまとめたので、参考にして見てください。
>> ペアーズの口コミや評判は悪いの?リアル体験談を交えて検証した結果
ゼクシィ縁結びとはやや仕様は異なるものの、マッチングから会うまでの流れは同じなので、参考にして見てください。
ゼクシィ縁結びのログイン方法まとめ

今回はゼクシィ縁結びのログイン方法を紹介しました。他のマッチングアプリとの違いは、Facebook登録でも、Facebook友達が表示されないわけではないということですので、この点は要注意です。
ログインの表示からいいねを送るべきか送らないべきかも変わってきます。なので、異性がログインしているか見つつ、いいねを送ってください。